ラパンちゃんのオイル交換をします。
フロントをジャッキアップしてウマを掛けました。
で、忘れないうちに前輪をスタッドレスに交換・・・写真が無い・・・。
オイル交換に取り掛かります。
エンジンオイルのドレンボルトが後ろ向きに付いているので、排出オイルのガイドとして新聞紙を貼り付けました。 |
ガイドがバッチリ機能しました。 |
今回はオイルフィルターも交換します。 サンエレメント オイルフィルター SO1255 スズキ用 純正番号 16510-84M00 amazonで555円。 |
オイルパンとの隙間が狭いのもあって、力が掛けられません・・・。
手でゆるめてそろそろ外れる・・・とゆうところで手の中でオイルフィルターがくるりと回転・・・オイル受けにボチャン・・・。
大惨事・・・。 |
顔にまで・・・。 |
顔を拭いてきたら、気を取り直してオイルフィルターのパッキンにエンジンオイルを塗ってからしっかり手締め。
入れるオイルは在庫してたこちら。
右のは昔、イエローハットでMPVのオイル交換してもらった残りなのですが、なぜかキャップのプルタブが付いたままです・・・無理やり外したんだろうなぁ・・・これがイエローハットクオリティー(笑)。
調べるのが面倒だったので前回の記憶で2.4L入れました。
使いかけがふたつもあるのがゆうしんクオリティー(笑)。 |
右のは昔、イエローハットでMPVのオイル交換してもらった残りなのですが、なぜかキャップのプルタブが付いたままです・・・無理やり外したんだろうなぁ・・・これがイエローハットクオリティー(笑)。
前回オイルを吹いていたフィラーキャップ・・・。大丈夫でしたね・・・。 その前にオイル交換したイエローハットがしっかり締めていなかったのか・・・。 |
調べるのが面倒だったので前回の記憶で2.4L入れました。
車を下ろしてから、後輪を片方ずつスタッドレスに交換しました。
エンジン掛けてある程度平らな道路へ。
エンジン止めてオイル量チェック・・・。
ロワーは超えているが、もうちょっと入れておこう・・・プラス0.1~0.2Lほど・・・。
オイルジョッキに少量の目盛り無いんだよね・・・。
オイルジョッキに少量の目盛り無いんだよね・・・。
ど真ん中ですね。 この車のオイルレベルゲージは抜き差しの時にどこかに触れてオイルが付いてゲージを遥かにオーバーしているように見えることがあります。 そんな時はゲージを回して測定面に触れないようにします。 すると上の写真のようにゲージの上側が触れてオイルが付着していますが測定面は読み取れる状態になります。 |
さあ大惨事の片づけだ・・・。 |
パーツクリーナー掛けてふきふきしましたがあんまりきれいにはなりませんでした・・・。
オイルはいつものように使ったウエスとオイル受けを拭いたウエスも入れて吸わせて燃やせるゴミへ。
ODO 37,601km
13か月5,616kmでの交換でした。
一年が早い!!
しかしなんでゆうしんはスマートに整備が出来ないのか・・・。
0 件のコメント:
コメントを投稿