2016年9月24日土曜日

クーラーボックスの保冷力強化2

我が家のオンポロクーラー2号



ダイカプラスチックのクールライナー18S 18L
10年ほど前にもらった。(笑)

飲み物と食べ物を分けて入れるため、ふたつとも使っています。

では、分解。
外側のねじを外し、排水口を外すだけでした。



インナーケースを取りはずしてびっくり!
隙間だらけです。
排水口の周りには何もない!



ふたも同様隙間だらけ。

浸水などはなく、きれいだったので、継続使用のため改造します。



一つ目と同様、内ケースに発泡シートを巻いて。



隙間に梱包材を詰めて、挟み込みます。





ふたにも隙間が大きかったので発泡シートを2重にしいて、発泡スチロールの周りに梱包材を詰めて挟み込みます。

こちらのクーラーは大幅な保冷力強化が期待できそうです。

検索に引っかからなかったので、これ自体はもう売っていないと思いますが、安いクーラーボックスを使っている方、一度分解してみては・・・。



ふたつとも浸水などなく、まだまだ使えそうです。
これ以上の保冷力を求めるならば、インナーかアウターにソフトケースを追加するか、高級品を買うしかなさそうです。

2016年9月23日金曜日

クーラーボックスの保冷力強化

我が家のオンポロクーラー



株式会社 伸和のホリデーランド300 27L。
少なくとも10年以上前に購入。

一泊して翌朝までが限界の保冷力。
これをどうにかできないかと・・・。

検索してみるとアルミ箔やアルミテープを貼るとゆうのがあったが、アルミなんて熱伝導のいいものを使っていいものなのだろうか。
反射率の方が高いのだろうか・・・。







まずは分解。
外側から金具などを止めているねじをすべて外しふたと本体を分離。
水抜き部分のパーツを外して、内貼りのプラスチックケースを取り出し、発泡スチロールを取り出すと外側のプラスチックだけになります。
タイヤ部分の発泡スチロールが薄いのが残念。
ふたの裏のパッキンとシールの下のねじを外すと、同じくプラの間に発泡スチロール。
こちらも取っ手部分の発泡スチロールが薄い。

意外と中は浸水なども無くきれいでした。
発泡スチロールがプラスチックに合わせて成型されており、ふたも本体も大きな隙間なく、大幅な性能アップは望めそうもありません。



わずかな隙間ですが何かの梱包材の発泡シートを内ケースに巻いて、挟み込みました。



ふたにも発泡シートを挟み込みます。



くっきりあとの付いたパッキンを裏返して装着。

元通り組みなおして完成。

少しでも効果があるといいのだが…。

パッキンを裏返すのはおすすめです。
ふたをしたときに新品のようないい音がします。
かなり密閉性が上がっているものと思われます。

株式会社 伸和のホリデーランド、発泡スチロール使用のクーラーボックスとしては、しっかりとした作りで、お勧めできます。

これでだめなら、もっと厚みのあるものにするか、ウレタン充填か真空断熱の高級品を買うしかなさそうです。

2016年9月18日日曜日

Pokémon GO Plus 買いました

Pokémon GO Plus 買いました。ポケモンGOプラスのほうがしっくりくる気もするが、上が正式名称のはず。



右がPokémon GO Plusの箱で、左が【早期購入者特典】ポケモンセンターオリジナル「クリアステッカー」ポケモンセンターオンラインで買うとこれが付いてくる。(早期って?)アマゾンだと【Amazon.co.jp限定】オリジナルスマートフォン壁紙 配信が付いてくるらしい。発売日の9/16の7:00からつながりにくいのを何度もトライして8:00にようやく注文完了。9/17の夜に発送連絡。9/18の昼に追跡番号が違っていたとメールが入る。9/18夕方に到着。最初にもらった追跡番号は千葉で持ち戻りになってた。まさか当日発送しないとは!アマゾンで買うんだったかも。9:00ごろでもまだあったし・・・。とゆうことで開けてみる。



本体にクリップが付いており、リストバンドとのセット。



Xperia Z4で早速ペアリングOK。



クリップは洗濯ばさみのように可動式になっておらず、安いボールペンのような固定式で、ひっかけるだけ。リストバンドとの交換は小さめのプラスドライバーで、ねじ一か所の固定、さっと交換とはいかない・・・。電池交換も同じ要領で。(CR2032)





大きさ的にはこんな感じ。電池の大きさでもわかる通りコンパクトです。39歳のおっさんには似合わないのは当たり前。
手袋はLかXLの私で、最大に伸ばしてなんとか入る。
右手はさらにきつく、さっとつけ外しは無理。自転車のハンドルに付けて出発、ハンドル越しではバイブは分かりにくい。
途中で右腕に付け替え、さすがに良く分かる

LEDは昼にはいいが、夜には明るすぎる。
アマゾンのレビューで分かってはいたが、ポケモン優先でポケストップでアイテムを取りこぼす。
ポケモンの捕獲率も50%ぐらい。
画面でポケモン、ポケストップが出てから1秒後くらいに反応する。
ノーマルのモンスターボールを一個投げるだけ。(ポケモンの強さにかかわらず)見られる状況なら絶対に画面を見ておいたほうがいいです。
予想はしていたが、やはりこれは車の運転中など画面を見られない状況で使うものですね。
その目的であれば文句はないでしょう。
あとでぼうけんノートを見てもがっかりするだけなので、見ない方が吉です。

運動不足解消のためにPokémon GOを続けるつもりなので買いました。



2016/09/19更新

Pokémon GO Plus一日つけっぱなしで行動してみました。

しばらくバイブこないな~と思ったら、ボタンを押します。短くバイブが返ってくるとペアリングされています。ペアリングが切れるとバイブなしで青ランプが光ります。
これはXperia Z4が悪いのか、ペアリングが切れるたびにアプリを開くのだが、フリーズしていてアプリを再起動させることが3回に1回ぐらい。これはPokémon GO Plusを使っていなくても発生しており、いつも通りぐらいの頻度でした。
そのうちの3回に1回ぐらいはそれでもペアリングできず、スマホ自体を再起動させる必要がありました。
9時間の間に2回ありました。Pokémon GO Plusが見つかりませんとか言われて最初はもう壊れたのかと思ってビビりました。
ノーマルのモンスターボールを1回投げるだけなのでボールは全然減りません。
普通のプレイでは平均3個から5個ぐらいは使うのではないでしょうか。ポケストップにずっといると5分ごとに通知が入ります。アイテムがすぐいっぱいになるので捨てまくりです。
運転中ブルッときたらボタンを押すだけなので、これは使えます。
ぼうけんノートを見てみると50件しか表示されない!ゆえに後半5時間分です。
タマゴがかえったのが2回。
相棒がアメを見つけたのが2回。
ポケストップが27回(じっとしていたので・・・)。
ポケモンの捕獲動作は19回、そのうち12回は捕獲成功7回は捕獲失敗でした。
捕獲成功率は63%でした。
ちなみに田舎で、ストップアンドゴーの多い車移動3時間ほどで、今日全部で28匹捕まえました。ぼうけんノートはあまり見返したくなかったのですが、今日はレアの捕獲も捕り逃がしもありませんでした。



2016/11/02更新

見返していたら記事が消えてしまってgoogleのキャッシュから救出。

Pokemon GO Plus バージョンアップのたびに挙動が変わっていく。スマホ画面になにも出ていないのにポケモン発見したりします。捕獲中に赤く光らず、ブブッと振動もせず終わってしまうことがある。ペアリングされているのに全く反応しないことがある。アプリを終了させてブルートゥースをOFF→ON、アプリ起動、ペアリングで解消されることが多い。

2016年9月14日水曜日

GSX-R1000 スマホホルダー

まずは紹介、GSX-R1000です。


3年落ちで購入したGSX-R1000 k5 2005年式
購入から2回目のツーリングでこけて青×白からラッキーストライクカラーに。
純正カウル2枚より中華のカウルセットの方が安かったので・・・。
タンクは自分で塗りました。
同時にスライダー付けるも、それから8年立ちゴケすらしていない不思議。
やべーもう旧車じゃない?。



先日、自転車2号(マウンテンバイク)にポケモンgo用スマホ用のホルダーを付けたのですが、ホールド性がよかったのでバイクにも。



Universal Adjustable Bike Holder for Smartphones  159356401
GearBestにて購入、中華サイトですがDealeXtreme(DX)とともによく利用しています。
今のところDXで違うものが届いたことが一度(使うものだったのでそのまま使いました)ぐらい。
住所合ってる?とか在庫が無いとか言う連絡が来た時に英語にてこずるので、苦手な人は・・・と言える立場にはいない私ですが翻訳サイトで何とかなります。

自転車用に購入時は$6.07だったものがバイク用に購入時には$4.25になっていました。今見たら$4.99。
安さ重視で色は気にしない。(笑)

海外サイトでクレジットカードはちょっと・・・と言われる方もいらっしゃるでしょうが、被害にあうのは利用者ではなく、カード会社だと割り切って気にせず使っています。
PayPal(ペイパル)を勧める方が多いので参考まで。

ちなみに商品が届くのは早くて1~2週間、遅くて1~2ヶ月なので気長に待ちましょう。



このホルダーは裏の二重の手回しナットの大きい方でアームを広げたりすぼめたりしてスマホを挟み込み、小さい方でロックしたり解除したりします。
ロックが利くことと四隅を挟み込むことでホールド性はかなり高いです。

クランプとホルダーをつなぐジョイント部分がプラなので固定は甘いです。とゆうか強く締めるのが怖い。
クランプも同様プラなので怖い。
固定は甘いがその分ポッキリ逝くことは少なそうです。







Xperia Z4にバンパー付けてこんな感じ。
Xperia Z4はイヤホンジャックがはじの方にあるのでイヤホンが使えません。

取り付けは以前PSPをナビとして取り付けていたデイトナ マルチバーホルダー ステムクランプ用マウントキット。



ステムホールに差し込んでねじを締めると固定される仕組み。
もちろんマルチバーホルダーは買っていません。(笑)
マウントのみです。

これに適当なステーに20φ(パイじゃないよファイだよ)の塩ビ管を木ねじで取りつけて、スマホホルダーのクランプでつかみます。



クランプはゴム板を挟んで18φから30φまで対応。





ハンドルフルロックで干渉しないか確認して完成。

やっぱり塩ビ管じゃダサいか・・・。

2016年9月13日火曜日

ヘルメット バイザーにスモークフィルム貼り

ヘルメットのバイザーに、まぶしさ軽減のために上の方だけスモークフィルムを貼ります。



前のヘルメットにはこんな感じで貼っていたのですが、サイドはもっと低くていいと思い、今回はこんな感じに(外から仮止め)。



3cm幅の直線にしました。
全然写真が無いんですがあっという間に完成。(映り込みは見なかったことに)



コツは水(洗剤を少量混ぜたもの)をたっぷり使うこと。
位置合わせが楽になります。
内側に貼るので、外側から仮合わせの際は少し短めにすること。
こんな少しの面積でも、一部しわが残り、少し空気が入ってしまいました。
フィルムも少量なので張り替えればいいのですが、それほど気にならないので、このままに。

両端が下がっていますが、帽体にかかっているので影響なし。
実際の有効幅はセンターで1.5cm両端で2.5cmです。
たったこれだけですが、まぶしさが全然違います。
眼鏡さんなので、大体フィルムの下端と眼鏡の上端をそろえています。
真っ黒でも問題ないかもしれませんが、圧迫感の問題も出そうなので、今回も手元にあった透過率26%のフィルムを使いました。

しかし急いで入手した割には新旧ともに使っていないとゆう事実・・・。

2016年9月11日日曜日

ヘルメットにスピーカー取り付け

ヘルメットが届いたのでまずは改造です。(笑)

用意したものは以前買っておいた・・・

・・・2時間経過・・・

・・・こちらです。



百均の耳掛けヘッドホン。
コード黒だったのか、白だと思って探したから全然見つからなくてもう買い直しに行こうかと思ったら見つかりました。疲れた。

イヤホン→ヘッドホン→耳掛けの順に耳から離れ解放もされるので大きい音が出せるはず。
前回は普通のヘッドホンで作成。
時速80kmを超えると聞き取れなかったので、音量を重視。

気を取り直して分解。




分解してみると磁石が大きくもくろみ通り・・・だが厚みがやばいかも。
左右をマーキングしておく。





スピーカーの振動板を保護するために耳側のカバーは使いたいのだが、でかいのでカッターで切り込みを入れて、ニッパーで切れ目を入れて、手でパキパキと。
ニッパーでバリを取ってスピーカーと接着。

コードが切れないように磁石に一回転巻きつけてグルーガンで固定。(写真忘れた)





ヘルメットにはあらかじめスピーカースペースが空いているのでそこにクッションタイプの両面テープを貼り付けて軽く貼り付ける。





コードを重ならないように帽体にマスキングテープで固定。
固定しないとイヤホンジャックを引っ張るとズルズルと出てくるのでその付近だけでも止めておいた方が良いかと。
あごひもに無理やりコードを通して。
視聴してスピーカー位置を微調整してからぎゅっと張り付けて完成・・・とはいかないのが百均品質。



左右の音量調整(笑)をして完成。


この作業は三度目なのでサクサク進みました。
写真撮りながらって難しいもんですね。撮り忘れが・・・。
スピーカースペースは今どきのヘルメットなら空いてるとは思いますが先に確認を。(笑)

2016年9月10日土曜日

ヘルメット買い替え MHR G-MAC-S

ヘルメットが壊れました。









MHR G-MAC-S
4年ほど前に2万数千円で購入。
インナーシールド付き、フリップアップでチンガードが上げられる、いわゆるシステムヘルメット。
その要であるフリップアップのスイッチ部分が壊れてしまいました。
このワイヤーを引っ張ることでロックを解除するのねー。とゆうことで応急処置。



ワイヤーをタイラップで引っ張れるように。
これで新しいのが来るまで大丈夫…。

で、使わないうちに新しいヘルメット到着。(笑)



MHR G-MAC-S

いっしょやないかい!(笑)

気に入っていたもので・・・。


同じのでいいかな~。インナーバイザー無しでいいかな~。と検索掛けると・・・。
MHR LS2 G-MAC-RIDE

こいつにモデルチェンジしたらしい。

同じメーカーだし問題ないだろうと、新型買う気まんまんで検索したところ・・・。
なんか旧型が10,842円で売られてる!

ならば前回悩んだカラーリングのやつにしようかと思ったらサイズがない、同じマットブラックも無し!
Mサイズがブラックとシルバーしかない・・・そりゃ在庫処分だもんね・・・。
新型と悩んだ末に旧型のブラックにした次第であります。
だってお金ないんだもの。



うん、つやありもいいね!と自分を納得させておきます。





壊れたロック解除部分は、まずは上に力を加えずにロックを解除してから持ち上げることで長持ちさせることができそうです。

インナーバイザーは鼻の部分から光が入ってくるので常用はしませんが、晴れの日はサングラスをするので問題なし。
新型のMHR LS2 G-MAC-RIDEは鼻の部分を覆うようにチンガードからカバーが伸びているようなのでよくなってるかも。
ヤフオクで同じものと思われるものが安く出てますが、直輸入でSマークすらついていないようですのでお間違いなく。

サイズ感はきつめです。ショウエイ J-ACTER、SYNCROTECが1~2週間でなじむのが、このヘルメットは1~2ヶ月かかったと記憶しています。

新旧かぶり比べると本当に同じサイズか!と思うほどきついです。
J-ACTERはLを買って後悔し、次はMを買いました。
ヘルメットは少しきつめを選ぶのがおすすめです。
Lにすると帽体が大きくなるのも選ばない理由です。

しかしきついなぁ・・・(笑)