2021年5月29日土曜日

KLX125 チェーン交換

なんかジャラっと音がしたなと思い、チェーンがたるんでいたので張ってみると・・・部分伸びがひどい・・・。

そういえばチェーン一回転ごとに妙なトルク変動があったなーなんて思っていたら部分伸びの原因を思いつきました。
前回のタイヤ交換の際、チェーンとスプロケにドライバーかましてアクスル締め付けたのですが、ドライバー外すの忘れて車体降ろして動かそうとしてチェーンに負荷をかけていたのを思い出しました。

買ったのがこちら。
EK(イーケー) STDノンシールチェーン 428 スチール 124L 【クリップジョイント】

検品済のシールの訳がこちら。
チェーンの箱がつぶれてたからどうしたと言うのだ・・・これで返品した馬鹿がいたようで、おかげで2,360円のところが1,765円で買えました。

チェーンカバーを外します。
延長部分がいい仕事してます。

チェーンカッターで・・・入らない・・・。
中華のチェーンツール、全開にしても入んねーでやんの(笑)。
ピンをサンダーで削って使いました(笑)。
もちろん精度も悪く、反対のプレートをグイグイ押してました(笑)。
外すだけだからいいんだけどね・・・。

チェーンは完全に外して軽く掃除してから新しいチェーンを掛けました。

付属のクリップジョイント。
安いチェーンはリンク数が合わず、
切って使おうかと思ってたけど箱つぶれのヤツあって良かった。
このチェーンツールでの調整は難しかっただろう・・・。

パチッと止めるだけ、ちょー簡単。

チェーンを張り・・・今回はタイヤを後ろから押さえて締めました(笑)
チェーンカバーを付けて作業終了。

ODO 26,200km
まあ、チェーン交換にはいい頃合いだったんじゃないかな(笑)


4月24日
 

追記
みるみる伸びる。
オイル交換ごとのチェーン張りでは追いつかない。
強化チェーンかシールチェーンを選びましょう。
よく見るとパッケージに~80ccって書いてありました・・・。

2021年5月22日土曜日

RYUKI返品しました

 2月に買ったヘルメットOGK KABUTO RYUKIですが、チンガードのベンチレーションを閉めても風が入ってきます。

下から上に唇をかすめて鼻に当たる感じ。

LS2より首周りのガードがあまく、風が入ってくるので、ネックウォーマーを二重にしたりして首周りをしっかりガードしてみましたが変化なし。

いろいろやっているうちに二週間ほど経ってしまいました。

販売店のサイトを見ると返品は一週間以内となっていたので、直接メーカーに問い合わせました・・・。


問い合わせはなんと、電話のみ

電話で症状を伝えると、とりあえず送ってくれとのこと。

2月14日、スピーカー外してゆうパック着払いで発送。


届きました、見てみますと電話。


数日後、確かに風が入ってくるので対策して良くなったみたいだから送りますと電話。

ベンチレーションの入り口と出口の間に仕切りを付けるような対策をしたらしい。


帰ってきたのでスピーカー付けて翌日通勤に使用。

全然改善されてない!!!

上向きの風だったのが横向きに変わり、直接唇に吹いてくるので以前より寒い。

シャッター開けると風量は減ってる・・・。

何の意味もない・・・。


電話したらさらに調整はできるが夏場つらくなるだろうと・・・。

冬場ふさいで使ってみるかと電話を切りました。


がっつり穴をふさいだのに風が吹くヘルメット・・・。


これはおかしいとさらにシャッターを閉めた状態で、シャッターの周りをマスキングテープでふさいでしまいました。

それでも変わらず風が入ります。

ほかに風が入るところなんて・・・チンガードを上げるレバーのところか!

電話しようとするが昼休みだったり時間外だったり。

2月23日、面倒だしもう送っちまえとスピーカー外して、あいさつと症状を書いた紙を添えて、ゆうパック着払いで送り付けました。

今度は届いたって連絡がない・・・。

一週間ほどして電話がありました。
確かに風が入ってくるけど原因がさっぱりわからないと・・・。
しばらく預からしてほしいと・・・。

さらに一週間ほどしてまだ調査したいから代わりのヘルメット送るから使ってくれと・・・。

しばらくして全く同じRYUKIの黒が送られてきました。
これも念のため細工してあるとのこと。

このヘルメットは問題ありませんでした。


それからなんと一か月音沙汰無し・・・。


4月末、できうる限りの対策をしたので送りますと電話があり、送られてきました。


翌日使ってみると、発進直後、20km/hにも達しないうちに風を感じました。


全然だめだと電話で伝えると今貸してるのと交換でどうだと言うのでもちろん快諾。
5月3日、ノーマル状態に戻してもらうべく、借りてた方のヘルメットを送りました。


修正できたヘルメットが届いたのでヒャッホーと使ってみると・・・。
同じ症状が出ました(笑)
一体何なんだろうねこのヘルメットは・・・。



電話して借りてた方もダメだったと伝え、最初に返品するんだったとボヤくと、ずいぶん迷惑をかけたので、販売店に連絡して、返品できるようにしますと言ってもらえました。

感謝を伝え、この手のクレームは多いのかと聞くと、すでに何万個も販売しているが、この一件だけですと・・・。

いやいや何万分の一を二連続で引くとかどんだけだよ!



数日後、ヘルメットを二つとも返送しました。

数日後、あれ~PayPay残高こんなにあったっけと思ったら返品処理完了のメールが来てました。

なんと3か月半も経っての返品となりました。




風が入る以外の難点もあげておきます。

首元から風がすごく入ります。20℃以下ではネックウォーマーかしっかり首元が閉まる上着が必須です。

あごひもが直接肌に触れないようについている部品が柔らかすぎるのかすぐにずれてあごひもは常に肌に触れています。

改めて測ってみましたが頭囲59cmでLサイズの範囲なのに、XLがキツキツです。
調節したくなるレベルできついです。
て言うか頭囲が昔より2cm大きくなってるのが衝撃でした。


KAZAMIもIBUKIも廃版にして大丈夫なのかしら・・・。

2021年5月2日日曜日

倉庫 中身

4月1日、倉庫の中に棚やフックを取り付けていきます。

左側は4段、右側は下の1段だけ棚を付けました。
合板を三等分して1尺幅の棚にしました。

う~ん・・・入り口のドア両側に基礎作っとくんだった・・・荷重かけるのが怖い・・・。

と言うわけで両側とも最下段の棚は柱材を地面に置いて、合板を乗せるカタチに変えました。


現在のカタチ。
奥には農具を掛けています。
柱材の上にキャリーを置いて左は道具、右は肥料などを置いています。


左側に道具とメンテナンス用品。


右側に棚を一つ追加。木材とバーベキュー道具を置いています。

今回の費用は74,485円。
出来にはほぼ満足ですが、ちょっと小さかったかな・・・。

自転車置き場が49,735円。
バイク置き場が33,602円。
倉庫が74,485円


3つ建てて157,822円。

屋根以外は安くあげたので、持ちが心配・・・。

でも昔の家は塗装なんかしてなかったはず。
屋根さえしっかりしていれば20年は持つはず・・・。

でも早くダメになってくれないと建て替えの楽しみが(笑)

2021年5月1日土曜日

倉庫 壁とドア

3月10日壁下地。

下地を入れて合板を張っていきます。

低い側のてっぺんは破風が邪魔で金づちを横使いで打ち込みました。

上下は隙間を開けて通気性を確保します。

 透湿防水シートを巻いて養生します。



3月15日壁仕上げ。

ヒノキ板を縦に張っていきます。
釘を買いに行った時点で気づいていたのだが無視して決行。
一枚張った時点でやっぱり12mm合板じゃ釘効かねえ(笑)。
後で効くところにねじ止めか、横木で押さえるか・・・。
とりあえずバシバシ打っていきます。


上下2か所ねじが効くところで止めました。



3月18日ドアを付けます。

12mm構造用合板に骨組みをねじ止め。

表にヒノキ板を張ってひとまずドア完成・・・。
しまった、合板の上に透湿防水シート張るの忘れてた・・・。
太い釘打ちで張っちゃったのでやり直しが利きません。
まあ悪くなったら作り直すと言うことで・・・。

ところで、このドア普通の蝶番じゃ付けられない・・・。


構想段階で気づいていたのでこんなの買っときました。

しかし、可動域がせまく、結局表から豪快にねじ止めする形になりました・・・。
だったら普通の蝶番でもイケたじゃん・・・。

一緒に取っ手と鍵も買っておきました。
取っ手は鍵の真下にしたかったのですが間違えた穴を隠すためにこの位置に・・・。

普通の鍵付きドアノブを付けるには大きな穴あけが必要なのでなんかないかと探して見つけたのがこの鍵。
面付本締錠。
その名の通り、穴をあけて裏面に止めるだけのモノ。

戸当たりに穴をあけて、受けを付けて、表に化粧板を取り付けて完成。

ドアに落としも付けました。
風でドアがあおられないように。



バイク置き場との間に雨どいを付けてひとまずガワが完成です。
こちら面はきれいなヒノキ板を温存していたものを使ったのですが、
少し足りなくて、ドアの右のほうが節だらけの仕上がりに・・・。


外壁の節穴をふさいでおこうとシーリング材の封を切り、ググッ・・・ググッ・・・新品なのに全部硬化してた・・・。

4月1日、シーリング材を買ってきて外壁の節穴を埋めました。


ムニュっと埋めました。

バイク置き場の屋根に打ち込みすぎた釘の周りも埋めておきます。

シーリングを盛ってから蓋を乗せておきました。


今回の犠牲者(笑)