2020年5月30日土曜日

家を建てる 地鎮祭

昨日、ようやく地鎮祭を執り行いました。

前日に準備に来た棟梁が草ぼうぼうじゃいかん!

ということで草引きとなったのですが、私は仕事・・・。

妻と両親に電話して草引きをお願いして、棟梁とみんなで草引きしてもらいました。



んで、当日。

朝から自分と菅建設のふたりで草引き。


テント建てて準備完了の図。


自分で準備したお供え物を宮司さんがセッティング。


滞りなく地鎮祭を執り行いました。



妹は去年ミサワホームで建てたのですが。
お供え物もすべて建築会社が用意してくれたそうですが、魚はマサカの煮干しだったそうです(笑)。

自分は天然の鯛を用意したのですが、夕食で食べたのですが、旬を過ぎているのでいまいちでした。



ようやく建築がスタートします。

2020年5月24日日曜日

MPV タイヤローテーション

ちょっと前から気になっていたタイヤローテーションをしました。


妹がプレマシーに乗っているので見てみるとジャッキが同じだったので借りて前後同時に上げて前後タイヤを入れ替えました。

右が前輪、左が後輪についていたものです。
ちょっと遅かったか・・・。

前後を入れ替えて装着します。

トルクレンチと充電インパクトドライバーを使えばあっという間です。


1年半、15,000kmほどでのローテーションでした。

前のタイヤが30,000kmだったのであと15,000km走ってくれるかな。

妻が軽に乗り出したので月一で通勤に使うぐらいなので走行距離減りそう・・・。

MPV バッテリー交換

先日のオイル交換の時にイエローハットに要交換と言われたバッテリー。

気になりだしたら止まらないので注文しちゃいました。

もちろん最安のを選びました。
7,380円

注文した瞬間に実家に送るべきだったと後悔・・・。


到着。


電圧12.86V。



今日、休みだったのでえっちらおっちら実家に運びました。
約20kgを230m。


充電器につないで3時間ほどで充電完了。


車を持ってきて作業します。



旧バッテリー


インジケータ―緑じゃん。
これで要交換とかどう言う判定だよ・・・。


車載状態で12.44V。


キーオン(エアコンオン)で11.96V。


ヘッドライトも点けて11.71V。



新バッテリー。


落ち着かせて13.4V


車載状態で13.08V。


キーオン(エアコンオン)で12.46V。


ヘッドライトも点けて12.29V。



旧バッテリー


液面は両端は真ん中ぐらい、それ以外はほぼアッパーレベルでした。
て言うかこのバッテリーMF90D26Lなんて名前なのにキャップまであるんだけどドユコト!


3時間充電。完了はしていません。


13.3V。

やっぱ交換の必要無かったんじゃないか・・・。

とりあえず保管しておこう。



作業は固定も端子も10mmで外すだけで、超簡単です。
ただバッテリーが重いだけ・・・。

2020年5月18日月曜日

MPV オイル交換

軽を買ったので妻が乗らなくなったMPV。

そういえばオイル交換とうぶんしてないかも・・・。

いつものようにイエローハットへ。

いつものようにカストロール GTX DC-TURBO 10W-30を持ってレジへ。
オイルフィルター交換もお願いしておきました。

そういえば前回のバッテリー交換時に一緒に購入し、取り付けてあげた車のバッテリーが寿命を迎えたとか・・・。

空気圧と、バッテリーチェックもお願いしておきました。

オイル2398円、フィルター1,628円の4,026円でした。

珍しくオイルはアッパーレベルを超えていませんでした(笑)。


バッテリーは要交換とのこと、お店にはちょうど適合するものがありませんでした。
あっても高いから買いませんけどね(笑)。

帰って調べると前回のバッテリー交換は2016年09月でした。

4年弱か・・・。
悩むなぁ・・・。


ODO 116,539km

約1年、約8,000kmでのオイル交換でした。

前回同様、遅すぎだな・・・。

2020年5月15日金曜日

KLX125 ヘッドライトバルブ交換

通勤で夜走ることが多くなるとヘッドライトの明るさが欲しくなりました。

ポケットに交換バルブを放り込んで出勤。
駐輪場で作業。


ヘッドライトのサイドのネジを8mmで左右とも外すだけで交換できます。


下側は刺さっているだけ。


防水カバーを外すとこんな感じ。
バネは一箇所留め。


純正はHS1とか言う規格で35/35W。
上のツメが太い。


普通の車用の純正レベルのH4 60/55Wに交換します。
上のツメが細い。
HS1にH4バルブは付くが、逆は無理です。
ハイワッテージや、高効率と言う名のハイワッテージは発熱が怖いのでやめときます。


光軸調整は縦方向のみでヘッドライト下のネジを+ドライバーで回すだけ。

分かりにくいですが、固定されているのはカウル側なので、緩めると下向き、締めると上向きに調整できます。

帰り道はポケットにドライバー突っ込んで光軸調整しながら帰りました。

ずいぶん明るくなりました。

少し通勤が楽になります。


通勤始めて1週間で2kg痩せたのですが、そこから少しも減らなくなりました。
10kg減が目標だったのだが・・・。

2020年5月9日土曜日

KLX125 グリップヒーター修理

グリップヒーターが効かない原因が判明。
昨日休みだったので配線をたどってみるとコネクターから配線が抜けていました。


この黒いコネクタ―、端子が小さく、カシメるのに専用工具が無いのでカシメが緩かったのかも。


白いコネクタ―に替えました。
これはギボシと同じサイズなのでしっかりカシメました。

バッチリ直りました。

今日、雨だったので活躍しました。

2020年5月4日月曜日

家を建てる 契約 建築確認 税金

3月24日に契約しました。

6月ごろに着工。
12月までに完成予定。

建築確認の申請が通って一段落と思っていたら・・・。


固定資産税の通知が来ました。

なんと199,500円。

建物が無いと高いんだよね・・・。

4分割のうち、4月締め切りの分だけ払っときました・・・PayPayで!
請求書払いってやつで自宅で支払えました。


さらに不動産取得税が6月に掛かるけど家建てるなら減免するけど・・・って通知が来ました。
このままだと337,500円も掛かるので申請に行きました。
200㎡までが免除になるということで、どうやら123,000円ほどになりそうです。


申請に建築確認済証が必要だったので設計士に送ってもらったら845,600円の請求書と一緒に送られてきました(涙)。


さらに家が建つと建物にも不動産取得税が掛かるようです。


ハウスメーカーで建てる人は、すべて見積もりに入れてくれるのかも知れませんが、小さい工務店、さらに設計が外注だとこうゆうことになることを知っておいた方がいいですね(涙)。

2020年5月3日日曜日

KLX125 通勤に使ってみて

4月から松山から今治まで、片道45㎞の通勤に使っています。

燃費は40~45㎞/L

60km/h制限の国道でも5速は使わず、4速7,000rpm・70km/hで走行しています。
5速に入れるとアクセル開度が大きくなり、燃費が落ちるようです。
この速度では空気抵抗が大きいので本当は60km/hで走ればずいぶん燃費は良くなりそうですが、流れに乗らないと疲れるので・・・。

燃費は良いのですがタンクが小さいので航続距離は短く、
最大でも三往復で270km走行時に6.14L給油とタンク容量が7Lなのでギリギリです。
230kmぐらいで燃料警告灯が点いてドキドキでした。

基本、一日おきの給油で、帰りに寄りたいのですが、
行きつけのスタンドは、帰りに寄るにはUターンが必要で、60km/h制限の国道なのでちょっと怖いです。


ポジションはハンドルバーを換えているので参考にはならないでしょうが、もう少し近くにしたいなあ。

振動はありますが、四気筒SSのような手がしびれるようなものではなく、気になりません。

長距離なのでお尻は痛くなります。
遅い車に追いついた時には立ち乗りでお尻を休ませます。
また、ステップラバーを取り外して立ち乗り時の姿勢を楽にしました。



2020年5月1日金曜日

KLX125 グリップ接着


グリップは接着しない派の私ですがこのグリップはダメでした(2019.12.17の記事)。
ヒーター内蔵グリップのため内側が普通のグリップと違ってプラスチックのような感じでヌルヌルと回ってしまいます。


グリップを引き抜いて。


使うのは100均接着剤。


二筋ほど塗ってグリグリ差し込みます。


このまま接着剤が固まるのを待つだけです。

ここまでが2020.02.09のこと。


滅多に乗らないので気付くのが遅れてグリップヒーターのスイッチが回らないのに気が付いたのが3月のこと。
もう暖かくなるし、引っ越しで忙しかったりで先延ばしにしていたのですが・・・。
4月からの通勤に使うようになって大後悔・・・。


グリップを引き抜いて。


なるほど回転スイッチが裏まで出てきてるんだね。
接着剤をなるべく取り除いてスイッチは復活しましたが、グリップが回るのをどう防ぐか・・・。


ハンドルバーに塗るとどうしてもスイッチ部分に着いてしまうので、グリップ側にぬりぬり。


少量にしたつもりですがそれでもはみ出しました。


元に戻して完成。


で、翌日通勤時に試しにつけてみたところ・・・温まらない・・・。
またこんど原因究明しなければ・・・。