2021年10月21日木曜日

MPV プラグ交換

 エアクリーナー、エアコンフィルター注文して、ほかに定期交換部品で忘れてるの無いかなーと考えて、プラグ交換していないことを思い出しました。

ずいぶん前に車屋で替えてもらった気もするけど定かではない・・・。

てかヤバくないか、最大で16年12万km替えてないかも・・・。


NGKスパークプラグ【正規品】 ILTR6A-8G 一体形 (5683) 4本で7,570円

23Tはプラグに選択肢は無し、標準プラグのみ。

高ぇー・・・て言うか中心電極イリジウム、外側電極プラチナの長寿命モデルなので高くて当たり前か。

デンソーのイリジウムパワーも付くようだが、中心電極イリジウム、外側電極普通の一般寿命モデルなんて寿命5分の1だよそんなの怖くて使えないので、倍以上の金を出してもNGKで間違いなし。



まずは、エンジンの上に乗っているカバーを外します。
手前のクリップ2つ外して引っ張るだけ。

するとエンジンの上にインタークーラーが!
手前2本、10mmのボルトを外して奥にずらすとカバーを外せます。

出てきたインタークーラーの手前2本と奥1本のナットを外します。12mm。


奥のホースバンドを緩めて外します。

手前のパイピングも3か所外してインタークーラーを外します。
ゴミや、虫は大したことなかったです。
掃除機で吸っときました。

やっと見えたヘッドカバーからイグナイターを止めているボルトを抜きます。8mm。
左端は狭いですが、配線外すと爪が折れそうなので隙間から作業しました。

ダイレクトイグニションの細い配線を抜いてイグナイターを抜きます。
もうプラグコードなんて過去の遺物か・・・。
いやバイクにはあるな。


んで、プラグを抜きにかかるのですがプラグレンチが空回り・・・。

このレンチを使っています。
16mmなので、ちょっと奥で回すのですが、プラグホールがすぼまっているようで、使えませんでした。
あとは21mmのものしか持っていません。

あきらめてプラグレンチを買おうかと思ったのですが、ここまで外しておいて戻すのはめんどくさい・・・。

17mmで回んないかなと、17mmのディープソケットで試してみると回りました(笑)。

マグネットもゴムも付いていないのでラジオペンチで引き上げました。


黒いぜ!
てか超細軸じゃん。


いや大丈夫、中心電極の太さ一緒だ。
てかHKS!!


いや大丈夫、刻印も、中心電極の太さからもNGKのOEM。
同等品に違いない。

型番から調べるとNGK7番相当・・・。

なんで番手上げてんだよそりゃ真っ黒にもなるよ・・・。

なんておバカな前オーナー。


やはりゆうしんは替えてなかったと言うことですな・・・。

早く替えとくんだった・・・。

こんなおバカなプラグで8万キロも走って来たのか俺は・・・。


で、おニューのプラグをラジオペンチでそっと挿入、ちょいと回してから17mmディープソケットで手回し。
硬くなったところでラチェットで半回転・・・回んない・・・。
外したの見るとガスケット付いてない・・・。
ほどほどのトルクで締め付けました。

ガスケットなしでほんとに大丈夫なんだろうか・・・。

テーパーにはなってたから、アルミのヘッドカバーを押し広げるようにねじ込むってことですか・・・。

長寿命プラグだから滅多に替えないの前提か・・・。



グリルから入った風が、このカバーの中を通ってインタークーラーを通って下に抜けます。
すぐ下エンジンだから停車中はエンジンの熱で逆に温めてる感じだよね・・・。
走行中はきっと効いてるんだよね。


インタークーラーは空気が通ってるだけだからそれほど気を使わなくていいので簡単でした。

16mm角のプラグには17mmソケットが使えます・・・いやだめだよ! ちゃんと用意してね!


プラグレンチってなんでこんなサイズなんだ?インチサイズだって?

16mm≒5/8インチ=15.87mm

18mm≒11/16インチ=17.46mm

20.8mm≒13/16インチ=20.63mm

全然ちゃうやん!

ちょっと調べてみたけどこの差に対する明確な答えは見つからなかった・・・。


この車のプラグの番手上げてどうすんだよ・・・ずっとくすぶってたかわいそうなエンジン・・・今度しっかり回してやろう・・・。

2021年10月20日水曜日

MPV エアクリーナー交換

フィルターと言えばエアフィルターもだよね。

エアフィルター、エアクリーナー、エアエレメント、呼び方多すぎ(笑)


エアクリーナーボックスのフタを止めているフックを4か所外します。


エアフロセンサーの端子を抜き、エア配管もバンドを緩めて外しました。

あれっ、きれいじゃん。
イヤイヤ裏から吸い込んでるから・・・。


黒いぜ!でも大したことない。
叩いて、掃除機かけました。


エアフィルターは替えた記憶がない・・・。
よし、替えておこう。


面倒だけどふたたびエアクリーナーボックス外して取り換え・・・できない・・・。


うーん幅が5mmほど大きい・・・。

当然販売店に連絡。
車両の情報をよこせとか・・・。
届いた商品の型番は間違いないかとか・・・。
商品に問題ありそうだから別メーカーの送るとか・・・。
何度もやりとりして結局9日も掛かって届いたのがALPS FILTERと書いたフィルターでした。

なんか差が大きいような・・・。


やれやれだぜ、みたびエアクリーナーボックスを開けて交換しました。
やはりちょっと小さく、ガタはありましたがフチゴムもあるし問題ないでしょう。

エアはボンネットの隙間から吸っているのかと思ったら・・・。

ピッチリ閉まってました。
グリルの下段から吸ってますね・・・。
水が入らず、フレッシュエアーが吸えるんだからこれでいいのか・・・。

2021年10月18日月曜日

MPV ラパン エアコンフィルター交換

  知り合いがエアコンフィルター交換したってSNSで見て、久しぶりにMPVのも見てみることに。

うん、大したことはないね。
軽くたたいて掃除機で吸って戻しました。

前回の惨状がウソのようです。
MPV エアコンフィルター
ゆうしんの・・・


とは言え5年も経っているので取り換えます。

送料無料 mazda用 MPV H18.2 ~ H28.3 LY3P 特殊3層構造 エアコンフィルター 活性炭入り L2Y6-61-P11 1,200円。

なんか厚みが売りらしい・・・表面積減っとるがな・・・まあいいんだけどね・・・。

必要な切り込みが入っていなかったのでカッターで切り込みを入れてグローブボックスのうらでサクッと取り換えました。





ラパンはまだ大丈夫だろうけど・・・と思ってみたら結構ひどいことに・・・。

掃除機で吸ってみたあとの写真。
1年9か月ほどでこんなになるんだね。

思い立ったが吉日と言うことで替えときました。

安いが一番(笑)。

同じくグローブボックスの裏です。
写真無し。


2021年10月13日水曜日

KLX125 リアライト類総取っ換え


これまで、バッテリー上がり防止、省電力化のためにLEDヘッドライト化などがんばってみたのですが、暗い、配光が悪いでH4ハロゲンに戻しています。

KLX125 バッテリー交換
https://www.yuushinno.com/2020/12/klx125_6.html
ゆうしんの・・・
KLX125 LEDヘッドライト
https://www.yuushinno.com/2021/02/klx125-led.html
ゆうしんの・・・
KLX125 ヘッドライトバルブ交換
https://www.yuushinno.com/2021/06/klx125_16.html
ゆうしんの・・・
KLX125 ヘッドライトバルブLED化の道は遠く・・・
https://www.yuushinno.com/2021/09/klx125-led.html
ゆうしんの・・・


さらに 今までやってきたサイドバッグ取付、交換時のウインカー移設も無駄になりますがリアのランプ類全交換です。

KLX125 リアウインカー移設
https://www.yuushinno.com/2021/06/klx125.html
ゆうしんの・・・
KLX125 サイドバッグ交換 ウインカー移設
https://www.yuushinno.com/2021/09/klx125_25.html
ゆうしんの・・・
KLX125 リアウインカー修正
https://www.yuushinno.com/2021/09/klx125_27.html
ゆうしんの・・・


こんなにやってたのね・・・。


Urbanroad-オートバイ用ledテールターンシグナル,ブレーキライト,運転免許証11.7ドル

ナンバープレートと共止めで使うもののようです。
フェンダーレスキット?


このようにテールランプ、ブレーキランプ、ナンバー灯、ウインカーが一体になっています。


ウインカー交換のつもりで探していたのですがこれなら省電力にもなるし・・・的な・・・。
この幅でOKなのか・・・。


着荷したらまず点灯確認。
全く説明書も入っていませんでしたが、販売サイトからの情報でいけました。
ウインカーとブレーキランプの光量が物足りない気がするけど付けてみます。

即、分解してどう付けるか考えます。
レンズの両端のほうだけ接着されていましたが、こじって外しました。


もともとのテール/ブレーキランプ取付穴と新しいほうのナンバーステーに取り付ける部分の幅が70mmで同じだったのでランプ単体で取り付けます。
これはすでに加工済みで、M4(たぶん)のボルトをM6に替えています。


必要のないナンバー灯用のLEDをニッパーで切り取りました。

仮付け、ちょっと下向いてんな・・・。

この角度のせいだな。

サイドをけずるか・・・いや。

塩ビ管をスペーサーにして・・・。
ランプの裏面の形状のせいでスペーサーが内側に寄っちゃう・・・。

マウントのクッション部分をカットしてマントを介さず塩ビ管が直で支えるようにします。
塩ビ管を長めに切り出し直しました。

配線はテールに出ていた3本用のコネクタをそのまま使えるとよかったのですが、手持ちが2本用しかなかったので、コネクタから端子を抜いて、2本用を3つ使います。
テール、ブレーキ、右ウインカー、左ウインカー、アースの5本を分配してつなぎました。


防水のためにシーリング材を・・・また固まってる。

倉庫 壁とドア
https://www.yuushinno.com/2021/05/blog-post.html
ゆうしんの・・・

↑前回使用から7か月、毎回使い切るしかないのか・・・。
今度は予備を含めて2つ買ってきました。

シーリング材でカバーを固定&防水。


もちろん気づいていましたがハイフラッシャーです。



純正は3ピン端子のうちの2ピンを使ったものですが、対応したものは高いので、やはり値段優先で汎用の2ピンのものを買いました。

平型端子で接続。
端子側が細く抜けやすそうだったのでテープで補強しておきました。

ちょっときつかったけど純正のゴムマウントを使って純正位置に取り付けました。

ハイフラッシャーもなくなり使えるようになりました。


実にシンプル。
レンズ赤もあったのだがウインカーの視認性的にこっちかなと・・・。



これって球切れの時にハイフラッシャーになってくれるのかしら・・・。

電圧: 12v動作電圧: 10 〜 15v動作電流: 180mAとなっています。
計算上2.16W、これが全点灯時と考えればテールランプで5W→0.5Wぐらいには、なってるのかな・・・。

本当は消費のデカいヘッドランプをどうにかしたいんだが・・・。