2018年4月29日日曜日

三世

04/20我が家の金魚二世がやたらと元気なのでよく見てみると・・・。


これはいわゆる求愛行動ではないか・・・。

一世は今年は無いのか?



翌日こんなことに・・・。



まだ満一歳なのに産卵するとは・・・。

04/27孵化しました。

今日の写真。



元気に泳いでいるのが10匹ぐらい。
底の方にも数十匹。

金魚増えすぎ(笑)

2018年4月26日木曜日

GSX-R1000 バッテリー

ゴールデンウィークにツーリングに行くので、始動チェックを、と思ったらエンジンが掛からない。
バッテリー上がりだと思って充電。



充電器をセットして充電、パルサーも接続しています。

3時間後ぐらいに見ると充電完了していたのでそのまま維持充電で1日放置しました。

24時間後エンジン始動・・・できない・・・。

シートを外してみる。



2016.01.10に交換した2,880円のバッテリー(笑)



電圧は充電済みなので13.14V。



キーオンで12.13V。
スターターボタンを押しても電圧が落ちない。
電気行ってないじゃん。
こりゃ本格的に電気系見てみないとと思いバイクを動かそうとしたら、ガツッ、ギヤが入ってました。

ニュートラルに入れてスターターボタンを押すと元気よくエンジンスタート(笑)

一日何してたんだか・・・。

一応バッテリー性能を見るためセルを回した時の電圧を測定しました。
何度かやって10Vを切ることが無かったので問題ないでしょう。



見た目は怪しげですが前のは5年持った(まだ行けたかも)し、今のも2年以上使っているので信頼できるバッテリーです(個人の感想ですw)。

久しぶりに乗るとそのパワーにビビります。
小さいのに乗ってるからアクセル開ける癖がついててなおさらです。

ワインディングを少し走ってみましたがとりあえず握力と腰は大丈夫そうです。
少なく見積もって1,200km超えのツーリングには耐えられる自信はありませんが・・・。

あと洗車とオイル交換しときたいなぁ・・・。


てか誰だよ!バイクによじ登ったクソガキは!

2018年4月22日日曜日

事故1 268日目 MRI

4月20日、MRIを撮りました。

MRI、リハビリを済ませ、いざ診察へ。



痛みの出ているところに異常なし・・・。
奥の方に炎症が見られる・・・。
かかとを着いたときに痛むのはこれが原因か。

困りました・・・。
手術で良くなると思っていたのに当てが外れました。
痛み止めで痛みを抑えつつ経過観察になるようです。

原因が分からないので手の打ちようがありません。

しばらく(まさか一生?)痛みと付き合っていかないといけないようです。


今まで痛いならあまり刺激しない方がいいと言うことで、ほとんど負荷を与えてこなかったのですが、ガンガン使っていきたいと思います(周りの筋肉を鍛えることで痛みがなくなるかもとのこと)。


しかし足首に綿でも詰まっているのかと言う感覚と負荷を掛けたときの痛み、この原因が全く分からないとは・・・。

医者も非常に希なケースだとは言っていましたが、そんなのより宝くじでも当ててほしい(笑)

2018年4月10日火曜日

MPV ハブリング交換

3月25日に高速に乗る機会がありました。
ずいぶん前に付けた樹脂製ハブリングの効果を見てみようとスピードを上げてみました。

100km/h弱ぐらいから振動が出始め、120km/hぐらいでひどい振動が出ました。

以前は柔らかい振動でしたが、硬く感じられるようになった印象です。

ホイールセンターが原因では無い可能性が高くなってしまいました・・・。

とは言え変化があったのも事実なので、金属製も試してみたいところです。

調べてみると以前よりずいぶん値下がりしています。
YAHOO!ショッピングでこちらを購入しました。



4個で送料込み1,080円。
結局安物を買ってしまう私・・・。

タイヤローテーションのついでに交換しました。





軽く磨いて取り付け



精度は出ているようです。

前輪からくる振動が問題なのに前後入れ替えちゃったら意味ないだろ!
良いんです。直っても直らなくてもこれ以上お金を掛ける気は無いので(笑)



懸念のリブもきれいに削れているのでこの樹脂ハブリングに問題はなかったと思います。

となるとタイヤ、ホイール、もしくは組付けに問題があった可能性があります。

そう言えばタイヤホイールセットで買って最初からシミー出てたんだ・・・。
その時はスペーサー入れてたからそのせいかと思っていたけどホイールがダメな可能性が高いのかも・・・。



タイヤももうすぐ終わるのでタイヤホイールセットで換えようかな・・・。



ホイール1本に塗装ハゲができてるし・・・。
でももう12年落ちだしな・・・。


少なくともタイヤは探さなきゃだわ。
前みたいな奇跡起きないかな・・・。



ダンロップのルマン4の海外版がゼロひとつ間違えて出品されてた(爆)
謝罪メールで終わるかなと思いながら注文したらそのまま届きました(笑)
送料込みと言うより送料のみぐらいで入手しました。

2018年4月5日木曜日

KLX125 シートバッグ

半年前に購入したものですが取り付けを考えるのが面倒で放置していたものです。



本来はこのように使うミニタンクバッグ。
2,090円。



KLX125ではタンクが小さすぎて付けられません。

て言うかタイトルの通りシートバッグとして使うつもりで買いました。

考えた挙句の取り付け方法は・・・。



前後のマグネット入りのベロにマジックテープのオスとメスを縫い付けて本来前側のベロをリアキャリアの後ろに引っ掛けました。



本来後ろ側のショルダーベルト用のDカンを使い、ベルトで前に引っ張るようにキャリアに取り付けました。

走っても大きくズレることもなく使用できました。

欲を言えばワンタッチで取り付けられたらいいのですが・・・。
書いてて思いついた。
タンデムベルトの取り付け部を使ってうまくできないかな。

さっそく実行に。

基本的な工具は車に積みっぱなしですが、妻が乗っていっていたので車載工具で作業です。

サイドカバーを外してシートを外すべくボルトを回そうとすると嫌な感触が。
ちゃんとしたメガネかソケットなら回せそうですが、ナメたボルトに用は無いのでプライヤーで外しました。





代わりのボルトを用意しました。
頭の大きさが違う。
てかこの太さのボルトで10mmが細すぎるんだよね、12mm頭のボルトに左右とも替えておきます。



シートを裏返すとネジ穴が無い。
タンデムベルトはフレーム固定だったか。



タンデムベルトこていボルトのすぐ後ろの隙間にベルトを通しました。



組み上げてシートバッグを固定してみました。
ワンタッチとはいきませんが、だいぶ取り付けが簡単になりました。
問題なく使えそうです。



邪魔なタンデムベルトを復活させるわけにはいかないので、バッグを付けないときはキャリアに引っ掛けておきます。
なぜ斜め掛けかと言うと、この通し方で長さ調節がほとんど必要ないからです。

手縫い(マジックテープ取り付け)とミシン(ベルトにバックル取り付け)が面倒でしたが満足のいく取り付けができました。


なぜ半年も放置していたかと言うと、自分のケガもありましたが、原2ツーリングのお誘いが全くないからです。
自分でもこのバイクでロングを走ろうとは思いませんし(笑)

事故1 250日目 痛みが・・・

本来なら前回、3月9日の診察で終了の予定でしたが、動きは良くなったのだが、痛みが出ていることを伝え、CTを撮りました。

脛骨の折れていた部分の接合部分で骨が少し盛り上がっているようで、それが原因かもとのこと。
以前の写真ですが、青い線あたりが骨折箇所で、赤い点部分が出っ張っているようです。




骨はズレも無く引っ付いているのですが、なぜかココにでっぱりができているようです。

しばらく様子を見て痛みが無くならないようなら骨を削る手術をすることになるかもとのことでした。


で、次の診察日、4月4日、痛みは良くなるどころかひどくなっているような気がします。

リハビリを終えて診察に呼ばれました。
他の所が原因の可能性を探ると言うことで上の写真の黄色線の所に痛み止めを打ちましたが、変化なし。
やはり赤点の所が原因の可能性が高いが、手術に踏み切るにはMRIを撮って見てからと言うことに・・・。

来週は休みが合わず、4月20日にMRIを撮ることに。

それまでは痛み止めとサポーターで様子見と言うことに・・・。


いつになったら治るんだろう・・・。