2017年9月30日土曜日

KLX125 直らない

エンジンのかからないKLX125。
アクセル開けていると掛かるし回転も上がるがアクセルもどして2000rpm以下になるとアイドリング出来ずに止まってしまう。

関係ないとは思うがオイルを見てみると減っている。



150mLほど足しておいた。
もちろんエンジンは掛からない。
2stじゃ無いんだからカワサキさんよお。

ネットで調べてみるとクラッチスイッチが怪しい。
クラッチレバーを替えているためクラッチスイッチ的には常にクラッチが切れていると判断されているはず。

クラッチスイッチが解放されたままのためクラッチが切れたままだと判断されて、コンピューターの補正が入り、エンストやアイドリングが安定しないなどの症状が多数報告されています。


ならば、コンピューターをリセットしてやれば取り合えずエンジンは掛かるはずと思いECUリセットを試してみることに。



バッテリー端子外すの面倒だなと思いヒューズを抜いてみることに。



どうせならとECU以外も抜いて放置。



もちろんヒューズには異状なし。

ヒューズを戻して試してみると掛からない。




結局バッテリーを外してみることに。



左のサイドカバー内、これECUじゃねえ?



カプラー抜いてみるとなんじゃこりゃー。

樹脂で固めてたのかとビビりつつ触ってみるとグリスでした。

しばらく放置してから接続して試してみるも掛からない。


近くのカワサキショップに電話して診断機あるかと言うと、あるというのでアイドリングできないバイクで、ショップまで。
かなりしんどい。

警告灯出てないとまずコンピューター診断かけても出ないとのこと。
それでもかけるのなら金取るとのこと(付き合いのない客なので)。

症状からはいろいろ考えられるので預かってみないと何ともとのこと。


預けるならいつもの店にと、SBSフルタイムに電話してついでの時にでも取りに来てもらうことに。


足の悪い今こそ、このバイクのほうが良いのだがうまくはいかないものだ。


原因が一緒かわからないが事故った日の朝にもエンストして、でかい交差点の右折待ちでエンスト。
セルで掛からないので押して退避して、ヒューズチェック。
異状なしで試しにやってみると掛かってツーリングへ。

ツーリング中にも2回エンスト。

やべぇ。と言うと、俺のもなるよ。と同じKLX125の人。
その人もエンストしてた。

しばらくすると掛かる。


ほんと大丈夫かカワサキ。


まさかこけた原因バイクじゃねえよな・・・。


2017/10/9追記
カワサキショップでリコールの対策がされてないよと指摘されたので、そのことも伝えておきました。
サイドスタンドブラケットの補強

事故1 64日目 退院

今日、退院しました。

自分が思っていたより直りが遅く(医者や理学療法士的には早いぐらいらしい)、仕事ができるか心配ですが、10月復帰で約束していたので退院です。

もっと早く退院して、普段の生活に戻ってから職場復帰したかったのですが、仕方ありません。


足の状態は、3kmぐらいは普通に歩けるようになりました。それ以上になると体をゆするような歩き方になってしまいます。

足首の動きがまだ固く、やっと階段がある程度普通に降りられるようになりました。
まだつま先立ちで体重を支えると痛みがでますが、我慢できる程度です。

つま先で蹴るのはまだ痛いので走ることはできません。



この足首が元の太さになるのはいつのことだろう・・・。


先週、握力を測ってみると(はかるの字あってるかな)左右とも42kgほどで、そんなに落ちて無いみたいだなあなんて思っていたのですが、先週末、バイクに乗ってクラッチがきつかったので、毎日リハビリ室にある、握るやつ(笑)を握っていました。
調べてみたらハンドグリッパーって言うらしい。

今日測ってみると左42kg、右50kg訳わからん。


入ったときには最悪だと思った三木病院も設備が古いこと以外は、自由で過ごしやすく、蒼社川に散歩にも行けたので(無断外出)よかったです。


カードが使えなかったので、昨日下してきました。
予想は20万円多めに下して30万円。



思ったより安い173,370円。

結局高額療養費で帰ってくるので関係ないのですが、カードが使えないのが痛かった。

2017年9月27日水曜日

無法地帯をお散歩

入院中、全荷重で歩けるようになってから、雨が降らなければ、病院の近くの蒼社川沿いを散歩しています。


三木病院の近くの橋から一つ東の橋から一つ西の橋までを気分や足の調子によって2kmから4kmほど散歩しています。



近くの橋。
架け替え工事中のため、すぐ東側に歩行者、自転車専用の仮設橋が掛かっています。



北側の道。
中央線は引いていないが、6mぐらいの交通量の多い道。
ひどい色だな・・・サブ携帯で撮影。



南側の道。
3、4mの細い道。

一見普通の土手だが、南北どちらの道も、写っている家のほとんどが公有地の不法占拠のバラックです。

そのためか、川沿いにも関わらず、散歩や、サイクリングをする人はほとんどいません。
広い川沿いなのですごく違和感があります。




ほとんどが土手の居住地側に建っていますが、川側に建てているチャレンジャーな家もあります。

川側は居住地側のバラックの住人によっていいように使われています。



物干し場として・・・。



畑として・・・。



メダカの養殖まで・・・。

あまり立ち退きに積極的では無いようですが、立ち退き済みのところ(ほとんどは住人の死亡でしょうが)には・・・。



このようにフェンスが張られ・・・。



あほみたいに当たり前のことが書かれた看板が立てられています。



その中ですら畑に利用されてます(笑)。



空き家になってもなかなか壊されず、崩れそうな家もたくさんあります。

壊した後に文句を言われるのが怖くて行政もなかなか手が出せないのでしょう。


普通、でかい川沿いにはあるはずの公園が無いなあと思っていたら・・・ありました。





遊べません(笑)
どうやら増水の被害にあって、危険な遊具だけバラして、そのまま放置されているようです。

こんな所だからこそキレイに整備してイメージアップを図っていってほしいものです。

2017年9月25日月曜日

事故1 59日目 やばいかも

ギプスが取れてから4週間。

全荷重をかけるようになってから1週間経つのだが、いまだに気合を入れていないとヒョコヒョコ歩いてしまう。

歩くのに足首の曲がりはギリギリ足りているのだが、足が地面から離れるときに痛みが走ります。

かかとが浮いた状態で力が入ると足首が痛いのです。
つまり、つま先立ちで足首が痛い。

ゆっくり荷重をかければつま先立ちできるのですが、瞬間的に力が入ると痛いのです。
そのため階段を降りるときには激痛が走ります。
意識しないと分からないでしょうが、階段を降りるとき後ろ足はつま先立ちです。

そして私の場合バイクはつま先立ちです。
カブですらべったり着かない(笑)

来週月曜10/2から仕事なのだが大丈夫だろうか・・・。


足の現状。



棒のようだったふくらはぎが少し膨らみましたが、左足には到底追いつかない。



足首の曲げは歩くのにギリギリ。
しゃがむのは、かかとつけても、つけなくても痛い。



伸ばすほうもまだまだ。
まっすぐにならないので、正座も、うつぶせ寝もできない。

事故1 久々のバイク

9/23、9/24の連休に外泊しようと外泊届下さいとナースに言ったところ・・・外泊は2週間に一回までですと言われ・・・二日とも日中だけ帰ることに・・・。

9/23迎えに来てもらい自宅へ。

KLX125に試乗しながら調整しました。

右足は運転には支障ないが右足で支えられるかは・・・。

ハンドル幅が広くなったせいか、ハンドルが遠い。
もう少し高さの稼げる変換クランプに変えるべきか・・・しばらく乗ってみます。

午後からは妻が、明日の小学校の運動会の準備に行ったため、前日から熱を出していた末っ子のお守り。

リハビリ兼ねてKLX125で病院に戻りました。

翌朝の9/24KLX125で自宅へ。

妻と子供が運動会に出かけたので一日末っ子のお守りでした。

そろそろ病院に戻ろうとKLX125のエンジンをかけるとすぐ止まる・・・。
次は掛からない。
アクセルをあおるとエンジンは掛かるが、アクセルを戻すと止まる。
試しにアクセルを開けるときれいに吹け上がるのだがアクセルを戻すと止まる。

バイク屋に電話してみるが聞いたことない症状とのことで見てみないと分からないとのこと。

ちょっと怖いがGSX-R1000に空気を入れて病院へ。

右にぐらっときたら終わりだなとか思いながらも走り出すと気持ちいい。

病院に着くと一階でナースに呼び止められ、ヘルメット持ってたので、「バイクで来たの!」と入院案内にも書いてある(読んでない)とのことで怒られちゃいました。門限にも遅れていたのでこっぴどく怒られちゃいました。


2017年9月18日月曜日

KLX125 修理 ハンドル ハンドガード

ようやく足に全荷重を掛けられるようになった(ホントは明日からだけど)ので、バイクを修理しました。

13:00ごろに作業開始。



ステップが跳ね上がったままになっていたのをプライヤーでグイっとやったら戻りました。



ゆがみもなさそう?
乗ってみないとわからないね。

あとはハンドルバーが曲がってるのと、ハンドガードの破損。




そこで準備した物。



オーバーサイズハンドル、標準→オーバーサイズ変換クランプ、ミラーホルダー、スロットルスリーブ、グリップ、ロングクラッチケーブル、ハンドガード、クラッチホルダー。


で、分解開始。



こいつはグイっと開いて外すしかないよね・・・。
て言うか、このハンドル曲がってるんだった・・・。
なに気ぃ使ってんだってハナシ。



なんかかわいそうな姿に・・・。



ハリケーン(HURRICANE) クラッチケーブル (+10CM) NINJA250R HB6852
だいぶ以前に買ったので、どこの情報でこれが使えると分かったのか思い出せないけど使えました。

ハンドルを19mm上げてクラッチケーブルの取り回しを変えてしのいでいたので、ノーマルの取り回しを思い出しながら装着。



ばっちり長いね。

標準→オーバーサイズ変換クランプをつけようとしたら、長すぎてノーマルボルトじゃ締まらない。

ボルト切るの面倒だからホムセンへ。

シュコシュコ空気入れて自転車でGO。

M8×20mmのキャップボルト・・・無い。

頭13mmのボルトは入るけどソケットが入らず締められない・・・。

とぼとぼ帰ってボルト切り。



先にナットを掛けてから金ノコでカットすればナットを外すことでねじ山が保たれます。



これ4本もやったらヘトヘトです。

クランプの下側付けて、ハンドル乗せて、クランプして締め付け。



派手かましい。

クラッチホルダー買ったけど今使ってるショートレバーが使えないので純正を使います。



なぜ買っていたかと言うと、クランプ部分が分割できず、グリグリはめただけでこの通り(笑)

スイッチボックスが付かない!

位置合わせ用のポッチが邪魔してました・・・。
程よく残し気味にカットして回りにくいようにしました。

グリップをグリグリはめて左側完了。


ブレーキ側は分割できるのでさっと付けられます。

スイッチボックスは以前ポッチをカットしてしまってクルクル回るので下にビニテを巻いて装着。

スロットルスリーブにグリップがはめにくいので、先人の知恵を拝借して、パーツクリーナーを吹いてはめるとスルッと入りました。

左右ともグリップボンドは使っていません。

自転車もバイクも今まで一度もグリップボンドは使ったことがありませんが不都合ありませんでした。


全然写真が無いのですが次はハンドガード。

以前付けていたものと同形状ですが取り付け金具がかなり良くなっていました。

スイスイ取り付けができました。

ガード自体がアルミなのでグイっと曲げられました。
以前のはスチールだったのかな・・・すごく大変でした。


あとはミラーをクルクル取り付けてひとまず完成です。

ビフォー



アフター



ミラーホルダーはスペース的に付けられそうにありません。

ホルダー側でなく、ミラー側でどうにか帳尻を合わせられるといいのですが・・・。


あとは試乗しながら、各部品を調整したかったのですが、時間切れです。

片付けていたらこんなものが!!!



普通に最初の準備物にも写っています。

おそらくクランプに組付けられたボルトだけをみて4本しかないと判断していたようです・・・。

買い出しと、ボルトカットで1時間以上のロス・・・とほほです・・・。

事故1 52日目 初外泊

9月17日、18日とリハビリがないので、入院してから初めて外泊しました。

これまでもチャンスはあったのですが、家の方がイイに決まっているので、退院したくなりそうなのでしていませんでした。

明日から全荷重と言うこともあって、退院準備の名目で自分ちに外泊です(笑)

17日は台風で外には出られず、1日家の中で過ごしました。

入院中に散財した荷物をチェックしていると・・・。



Banggood.comで買ったものです。

ウォールステッカーのミラーなのですが、割れるんですね。

代わりの送ってと連絡入れときました。
すんなり送ってくれるかなぁ・・・。


次に放置していたパソコンをいじることに。

電源が入らなかったので電源を入れ替えてみてもダメ。

以前使っていたマザーボードに戻してみます。



こいつを・・・。



こいつに。

うちのパソコン原因不明の不安定で、電源、マザボ、グラボと変えてきたのですが、原因不明のまま(笑)



マザボのみで電源が入ったので、組んでいきます。



組み上げて起動。

BIOSセッティングしてたら固まった・・・。

再起動してBIOSセッティングして起動したらWindows立ち上がりました。

やれやれと思いながら作業していたら固まりました。

何度かやり直しても固まるのでもう全とっかえした方がよさそうです。


昼から冷蔵庫の自動製氷が出来ないのを思い出しまして、後ろを開けてみます。

ファンとラジエーターのようなものしか見えず中からの作業の様です。

製氷の上の段の野菜室からいけるかな、と野菜室を取り出していくつかねじを外してみるも製氷機構にたどり着けず。

製氷室から見上げると製氷皿が外せそうで外せない。
説明書見ても載ってない。
よく観察してみるとストッパーの存在に気付きました。

ストッパーを抑えて手前に引くと製氷皿がモーターごと取り外せました。

コネクタを外して冷蔵庫を一度組み立てます。

製氷皿をテーブルの上で分解してみると・・・。
歯車を回すネジ状の部品が転がっています。

これを正しいであろう場所に戻して組み立てて、取り付けました。

水をセットすると作動音が!!

しめしめと自動洗浄を2回通りしてから通常運転へ。

ばっちり直りました。

写真撮っとけよな~(笑)


夜は久しぶりに晩酌をしました。
2か月ぶり!!


18日。

朝から水槽の掃除です。
写真撮ってない・・・。

まずは親金魚から。

水替えは一度に全部変えちゃだめ・・・と言うセオリーは無視して砂利をかき混ぜ汚れごと排水、水を入れてかき混ぜて排水を3回繰り返しました。

フィルターとブクブクを分解洗浄して完了。


子金魚は大きいので5cmぐらいに成長していました。

きれいな水に洗って古い部分を除いた水草を入れて金魚を移します。

2つの水槽に大きめの5匹と小さめの10数匹に分けました。


亀さんは別容器に避難して掃除。

水を入れて亀さんを戻します。

日光浴用のレンガを洗ってしばらく干してからもどします。
少しでも藻の発生を抑えられたらいいのですが・・・。


お昼を食べてからバイクをいじります。

2017年9月10日日曜日

中華スマホ

サブ携帯として使っているドコモ AQUOS PHONE ZETA SH-06EのGPS機能が怪しくなってきた。
使えたり使えなかったりと嫌な壊れ方だ。

この際だからひとつ中華スマホに手を出してみようと思う。

基本ゲーム用として使うのである程度の性能は必要なので、下記の条件で探してみた。

通信規格は4G。
CPUはQuad-core以上。
メモリーは2GB以上。
ROMは16GB以上。
中華スマホにバージョンアップがあるか分からないので、android6以降。
ディスプレイは5インチ程度。
1万円以下。

以下4サイトで探しました。
GearBest
Banggood.com
DealeXtreme
AliExpress

GearBestで条件を満たしてメモリーが3GBのCUBOT Magic 4G Smartphoneにしました。

のんびり待つ気にもならなかったので発送オプションでDHLを選んだので少し足が出ました。
10723円

翌日サポートからメールが来ました。
あとで翻訳してみようと放置。
2日後思い出して翻訳。
詳しい住所を送れと言うのですべてローマ字で送ってみた。
翌日DHLの範囲外なので30ドル追加で払えと言うので、キャンセルしました。
翌日キャンセルを了承されました。

オーダーは生きたままなので返金されるか心配ですが、欲しいと思ったら止まらないので探し直しです。


日本のAmazonで条件に3G規格だけ及ばないものがいくつか出品されており、そのうちでandroid7で、戻るボタンが日本と同じ左側のものを選びました。

Ulefone S8

調べてみるとスペックが違います。
Ulefone S8 Proのスペックです。

面白そうなのでサクッと注文します。

2日後到着。

ちょうど日曜日なので(リハビリも風呂も無い)家に帰りました。



S8です。Proの文字はありません。



中身です。
本体にはすでにソフトカバーがついています。(ありがたい)
充電器。(日本対応)
充電ケーブル。
簡単な説明書。(もちろん読まない)



早速バラします。
ソフトカバーを外し、保護フィルム、注意書きシールをはがし、背面カバーを外します。
さらにバッテリーの絶縁テープをはがします。

0 simをはめるのですが、どのスマホにも対応できるようにとナノシムにしているので、アダプターを付けてマイクロシムサイズにしてはめるのですが裏返しなのですごく入れにくいです。



元通りに組んで電源を入れます。



まさかの日本語。



でもキーボードは英語のみ(笑)

googleの日本語キーボードを入れてみたがアルファベットもフリックのみでQWERTYが使えない。
仕方がないのでSimejiと言うキーボードを入れました。

なんで人気なのかと思ったら海外スマホのせいかしら。

Wi-Fiで一通りセッティングをして病院に帰りました。

なぜか使えない・・・。
そういえばシムの設定してないなぁと思い設定するも使えない。
ソフトバンクのシム挿してもダメ。
再び0 sim挿してAmazonの出品者と連絡とる手段を整えて、スクショとか用意して、最終チェックしてみたら・・・つながりました。
なんで?

画面上はつながったふりをしているが(3G表示でアンテナ立ってる)、使えるまで時間がかかるのかもしれない。

シムの抜き差しが面倒なので検証はしません。(笑)


スペックですがどのサイトを見ても1G RAM、8G ROMなのですが・・・。



謎です。


使った感じはすごくいいです。

ソフトケースのせいで電源、音量ボタンの位置が分かりにくいのが難点。
USB端子がてっぺんについている違和感。(笑)

ハイスペックでないので、発熱が少ない。
モンストしてても手が熱くならない。(笑)

Wi-Fi使用であれば使えるスマホだと思います。