エアクリーナー、エアコンフィルター注文して、ほかに定期交換部品で忘れてるの無いかなーと考えて、プラグ交換していないことを思い出しました。
ずいぶん前に車屋で替えてもらった気もするけど定かではない・・・。
てかヤバくないか、最大で16年12万km替えてないかも・・・。
NGKスパークプラグ【正規品】 ILTR6A-8G 一体形 (5683) 4本で7,570円
23Tはプラグに選択肢は無し、標準プラグのみ。
高ぇー・・・て言うか中心電極イリジウム、外側電極プラチナの長寿命モデルなので高くて当たり前か。
デンソーのイリジウムパワーも付くようだが、中心電極イリジウム、外側電極普通の一般寿命モデルなんて寿命5分の1だよそんなの怖くて使えないので、倍以上の金を出してもNGKで間違いなし。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg5MDwyTtUh7kPL3lWgK4Go0s9ws3v-5o2ke_kSHjjMolAIzkDjVzRS1PKiCaQ3xIsg8C1Yc_fzVAtf3zO-oqVtcyQCbsoH0c-203RvLBzIMVeVGV6CoNHX5Hn9_xegFM5HyQ4JTl1aVyxL/w640-h480/IMG20211007144027.jpg) |
まずは、エンジンの上に乗っているカバーを外します。 手前のクリップ2つ外して引っ張るだけ。 |
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg0i5Zehr4sS8L-pwLEobxtHCWLH37Zs4Nj5D_RA18KcGLRPIJWMNOfw9KxN_Rkry-6Iqk6UodgstRJQ99GuJYB2Qnz2qqmPhGOB46fa5_1ESN5HzbURmlBOozr8oaqctB115oovhMoNo0I/w640-h480/IMG20211007144111.jpg) |
するとエンジンの上にインタークーラーが! 手前2本、10mmのボルトを外して奥にずらすとカバーを外せます。 |
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiZ0zON3Rd3U4t31eBLtMMuL-snO6XKkaKShBnp7PKvkX3aNdLUl2iKn6Lo_ZsN6Az5NBRrSNUBOy0uxm1X4kJsmFPc0zBCqm5SwCRIT6Qzp8AyBzr9nubFfm_vNx0jU-ya4x7fbiTt-_j9/w640-h480/IMG20211007144759.jpg) |
出てきたインタークーラーの手前2本と奥1本のナットを外します。12mm。 |
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhvm2vqnutT2Te9rmpH-mADLgmVAh6TPhEbOfqy-SC1YV65dmLblmZF5HxFWeDKpgn48_-aTkeWfCLQ67VkT2Qf-V-IrZEQa3PkbvGBixoYRG_-oFP9P9OsM0ff4yFDHmj5lmmJjbqlDG6s/w640-h480/IMG20211007144805.jpg) |
奥のホースバンドを緩めて外します。 |
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgc-sAKzycP6sa6P2P5vIUNEaKbUP0mNrRRz7rUqmr4p3C64Mw9rO5MSh4P9Z06Lr2gzHhWcLmbRvcDHbK_208ETW8Cy5f3jcaUoO61-g01YQCMa7OOaqJR1_a2nTANi3He6VJwJZlZdTLw/w640-h480/IMG20211007145321.jpg) |
手前のパイピングも3か所外してインタークーラーを外します。 ゴミや、虫は大したことなかったです。 掃除機で吸っときました。 |
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjXTpgQfYCMjFk1V_u_KnwnSJbZH7_-vBFUYLBahFtVsLrOo3kxyaVxAt9FVqalQkumwEf-V_4NHFn1SXwgSlCSMb5YJvexZI0PsujdQjJhmGMh7Pg7TLlqHyRJLSFL-Dd6j3d7MuxRH3MJ/w640-h480/IMG20211007150223.jpg) |
やっと見えたヘッドカバーからイグナイターを止めているボルトを抜きます。8mm。 左端は狭いですが、配線外すと爪が折れそうなので隙間から作業しました。 |
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg6q8c-4uyRH2n0cOfTjwTVWO8MVQ5Foy04jwg6s6P4owmZ9Drrxf4WViVcQY1HrAX5ngq5EldwF9NmnrqYeXQl6OOF4VlUpNClRZoeWrhTxwRPm8a3pn102VyKsETL0o_I63B0F51I6ZAu/w640-h480/IMG20211007153352.jpg) |
ダイレクトイグニションの細い配線を抜いてイグナイターを抜きます。 もうプラグコードなんて過去の遺物か・・・。 いやバイクにはあるな。 |
んで、プラグを抜きにかかるのですがプラグレンチが空回り・・・。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgwSzRCHriVWbadNNwiaVLse_KEaWKqCxB991ONE2nOHXtUEFEDfN-E0BEwCsJjJYZZq7sI66ASz0-MfkHvFt4bpIO3yqnOCoLp1e4UV0zsT2CPd8-LFNBrRA26-d8p1B9HYPj5yhfdDgfk/w315-h640/368972_7.jpg) |
このレンチを使っています。 16mmなので、ちょっと奥で回すのですが、プラグホールがすぼまっているようで、使えませんでした。 あとは21mmのものしか持っていません。 |
あきらめてプラグレンチを買おうかと思ったのですが、ここまで外しておいて戻すのはめんどくさい・・・。
17mmで回んないかなと、17mmのディープソケットで試してみると回りました(笑)。
マグネットもゴムも付いていないのでラジオペンチで引き上げました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjnVHuIhaZRkbLHUSh7ha-Hw2i2tDVNHWJMyginekwUvBN6qA7hOnKMZSaiosH9u_we7227YXxfRT80dRw5A8_Yn5oggYRURl_3jgIHDWd_UKxUnaDfMx0NC6ScLRu-iT2qCD_cvAN5Gssc/w640-h480/IMG20211007153218.jpg) |
黒いぜ! てか超細軸じゃん。 |
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiSUrUvbQsb5RlLnvBThf5cdufRELEVuc9wzcOHd3zpMkqP32FXsk3s6DE47OjGB1dlyMqxSlARRh4by1i-hmpLKVdQN4lI_4A5e9Mba1PErH3SYzLlzunvq42xv25XyKMl-0XKg5Xq3c-2/w640-h480/IMG20211007152029.jpg) |
いや大丈夫、中心電極の太さ一緒だ。 てかHKS!! |
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhPZ1p3cgBlD_1MXbPwI-2WxDC33_JXPopq_beXxiXPU1czNo3ZWA6HdNoFr8zm88MNGiK6zRLt-PoY0nuu_jEiAeBoqwwL-gziZEx7HLwVwyf7iIkwQZ0Spczr5x-B0MIXzISdUN0pStQC/w640-h480/IMG20211007152500.jpg) |
いや大丈夫、刻印も、中心電極の太さからもNGKのOEM。 同等品に違いない。
|
型番から調べるとNGK7番相当・・・。
なんで番手上げてんだよそりゃ真っ黒にもなるよ・・・。
なんておバカな前オーナー。
やはりゆうしんは替えてなかったと言うことですな・・・。
早く替えとくんだった・・・。
こんなおバカなプラグで8万キロも走って来たのか俺は・・・。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjP_OJefcleZNZC7gnCu2Z6pClZ_b8yBfigAZmtIT01Q6j1CZVsjuh8dFiRL1uqArpacNlhVhImkEuypw6EPXokMow0uTXL82hEWPmi2H6cn_ChUQzelzb8Ql8SIcY6PGgmK0_kyH_spiGP/w640-h480/IMG20211007153349.jpg) |
で、おニューのプラグをラジオペンチでそっと挿入、ちょいと回してから17mmディープソケットで手回し。 硬くなったところでラチェットで半回転・・・回んない・・・。 外したの見るとガスケット付いてない・・・。 ほどほどのトルクで締め付けました。 |
ガスケットなしでほんとに大丈夫なんだろうか・・・。
テーパーにはなってたから、アルミのヘッドカバーを押し広げるようにねじ込むってことですか・・・。
長寿命プラグだから滅多に替えないの前提か・・・。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhEH_yRwgM6LZ6ND8jI0USzYvOoc6ZcsAYVBr8iAaqqfy0rw5oNTCU7W9a4hjYo8Rmjjk0-rOSwpRfRxuBayfcrChkiOkw3p6CPCMPA2mh8OhgLMw6v1swJohDlz1SunmpQMbTdM2tJNJiX/w640-h480/IMG20211007154836.jpg) |
グリルから入った風が、このカバーの中を通ってインタークーラーを通って下に抜けます。 すぐ下エンジンだから停車中はエンジンの熱で逆に温めてる感じだよね・・・。 走行中はきっと効いてるんだよね。 |
インタークーラーは空気が通ってるだけだからそれほど気を使わなくていいので簡単でした。
16mm角のプラグには17mmソケットが使えます・・・いやだめだよ! ちゃんと用意してね!
プラグレンチってなんでこんなサイズなんだ?インチサイズだって?
16mm≒5/8インチ=15.87mm
18mm≒11/16インチ=17.46mm
20.8mm≒13/16インチ=20.63mm
全然ちゃうやん!
ちょっと調べてみたけどこの差に対する明確な答えは見つからなかった・・・。
この車のプラグの番手上げてどうすんだよ・・・ずっとくすぶってたかわいそうなエンジン・・・今度しっかり回してやろう・・・。