これまで、バッテリー上がり防止、省電力化のためにLEDヘッドライト化などがんばってみたのですが、暗い、配光が悪いでH4ハロゲンに戻しています。
さらに 今までやってきたサイドバッグ取付、交換時のウインカー移設も無駄になりますがリアのランプ類全交換です。
こんなにやってたのね・・・。
Urbanroad-オートバイ用ledテールターンシグナル,ブレーキライト,運転免許証11.7ドルナンバープレートと共止めで使うもののようです。 フェンダーレスキット? |
ウインカー交換のつもりで探していたのですがこれなら省電力にもなるし・・・的な・・・。
この幅でOKなのか・・・。
着荷したらまず点灯確認。
全く説明書も入っていませんでしたが、販売サイトからの情報でいけました。
ウインカーとブレーキランプの光量が物足りない気がするけど付けてみます。
即、分解してどう付けるか考えます。
レンズの両端のほうだけ接着されていましたが、こじって外しました。
もともとのテール/ブレーキランプ取付穴と新しいほうのナンバーステーに取り付ける部分の幅が70mmで同じだったのでランプ単体で取り付けます。 これはすでに加工済みで、M4(たぶん)のボルトをM6に替えています。 |
サイドをけずるか・・・いや。 |
塩ビ管をスペーサーにして・・・。 ランプの裏面の形状のせいでスペーサーが内側に寄っちゃう・・・。 |
マウントのクッション部分をカットしてマントを介さず塩ビ管が直で支えるようにします。 塩ビ管を長めに切り出し直しました。 |
配線はテールに出ていた3本用のコネクタをそのまま使えるとよかったのですが、手持ちが2本用しかなかったので、コネクタから端子を抜いて、2本用を3つ使います。 テール、ブレーキ、右ウインカー、左ウインカー、アースの5本を分配してつなぎました。 |
防水のためにシーリング材を・・・また固まってる。 |
↑前回使用から7か月、毎回使い切るしかないのか・・・。
今度は予備を含めて2つ買ってきました。
シーリング材でカバーを固定&防水。 |
もちろん気づいていましたがハイフラッシャーです。
純正は3ピン端子のうちの2ピンを使ったものですが、対応したものは高いので、やはり値段優先で汎用の2ピンのものを買いました。 |
平型端子で接続。 端子側が細く抜けやすそうだったのでテープで補強しておきました。 |
ちょっときつかったけど純正のゴムマウントを使って純正位置に取り付けました。 |
ハイフラッシャーもなくなり使えるようになりました。
これって球切れの時にハイフラッシャーになってくれるのかしら・・・。
電圧: 12v動作電圧: 10 〜 15v動作電流: 180mAとなっています。
計算上2.16W、これが全点灯時と考えればテールランプで5W→0.5Wぐらいには、なってるのかな・・・。
本当は消費のデカいヘッドランプをどうにかしたいんだが・・・。
0 件のコメント:
コメントを投稿