2022年11月30日水曜日

ラパン ブレーキメンテナンス

ラパンもブレーキメンテします。

何このリザーブタンク?
途中にカプラー刺さってるし・・・。

あれ?

全然写真がない・・・。


リアタイヤ外したらドラムブレーキでした。

今回は中開けずにフルード交換のみにしました。


タイヤ外したついでに冬タイヤに換えていきます。


フロントはディスクブレーキ。
パーツクリーナーで軽く汚れを落としてから分解していきます。

何じゃこのピストン!
フロント片押しワンポットて・・・。
軽だと普通なんだろうけど見慣れないので変な感じ・・・。

何かと思ったらシムですな。

ラパンもダストブーツがハマっているので洗ってグリスアップだけ。
錆止めにピストン内側にも塗っときました。
クランプでピストン戻しておきます。

ブレーキパッドはまだまだたっぷり残っています。

各部品洗浄、グリスアップ。

スライドピンもグリスアップして元通り組付けていきます。
パッドスプリング?は外しにくい、付けにくい。
曲がっちゃいそう・・・。

反対側はパッドスプリングは外さずに洗浄、グリスアップ。

フルードは四輪とも泡が出ました。

車はエア嚙んでてもあんまりわかんないですね・・・。


2022年11月28日月曜日

MPV ブレーキメンテ・・・

5月に痛い目にあったのできちんとメンテナンスしていきます。

MPV ブレーキから煙が
https://www.yuushinno.com/2022/05/mpv.html
ゆうしんの・・・


左後ろから作業開始。


オーバーホールしたのでダストブーツがきれいです。


ブレーキ踏んでピストンを出しました。
ダストブーツがピストンにハマっているので今回は触りません、と言うかこの構造じゃあやれること無いよね・・・。

掃除してグリスアップ。

クランプでピストンを押し込んでおきます。


スライドピンも掃除してグリスアップ。

妻にブレーキを踏んでもらい、エア抜き、少し気泡が出ました。
やはり一度エアが入ったときは(今回はオーバーホールしたから)しばらくしてからエア抜きしたほうがいいですね。


右後ろも同様に作業します。

さっきもそんな気がしていましたがスライドピン、上下で違います。

右後ろもエア抜きで気泡が出ました。



次は右前。

フロントもスライドピンが上下で違います。

ありゃりゃ、ダストブーツがハマってない。

ダストブーツがブレーキパッドに当たっているのか焼けているようです。
溝にはめようとしましたがもうゴムが伸びて型が付いてしまってハマってくれません。


こりゃクレーム修理だなと思いつつも作業は続けます


掃除してグリスアップ。

エア抜きで気泡は見られませんでした。


最後左前。

暗くなっちゃいました。

ん!何だこりゃ!

のぞいてみるとダストブーツがハマっていません。
マイナスドライバーで押してみたけど入ってくれませんでした。

これはフロントのダストブーツ総取り換えしてもらわんといかんな・・・。

同様に掃除してグリスアップ。
エア抜きではここが気泡一番多かった。



うーむ・・・クレーム出すのめんどくせーなー・・・。
クレーマーってよくあんな面倒なことできるよなー。
時間も精神も使うのでかなり嫌なんですけど・・・。


なんともやりがいの無い作業になってしまいました・・・。



翌日、現車見せなきゃなとMPVで車屋へ・・・。
祝日で休みでした・・・。

うーん仕事中って連絡すの忘れるんだよね~・・・。
そうだLINEで伝えておこう、写真付けて送っておきました。

翌日、車屋から電話、当然謝罪と、ダストブーツ取り換えますとのことで一昨日、持っていきました。
10時ごろ持って行き、14時ごろできたと電話、17時ごろ取りに行きました。


またすこししたらエア抜きと兼ねてチェックしてみます。

2022年11月27日日曜日

KLX125 クラッチワイヤー交換

重かったロングクラッチケーブルがさらに重くなったのでクラッチワイヤーを探しました。

以前は見つけられなかった5cmロングのクラッチワイヤーがありました。


重くなった原因発見?
曲がってるし、水が溜まっています。

サビサビです。
重い重いと言いながら5年使いました。


長さの差はこのくらい。
以前のは長すぎたので期待できそうです。

クランプで押さえると付け外しが楽々です。

とりあえず、ノーマルの取り回しで取り付け。


調整してみると・・・軽い!軽いぞ!


クラッチがめちゃめちゃ軽くなりました。
これなら一本指もいけるかも・・・いや厳しかったです・・・。


クラッチワイヤーは長すぎてもよろしくないので気を付けましょう・・・。


数日使いました。
軽くて楽々です。
クラッチのミートポイントを近く、レバーを少し下向きに調節してしっくりきました。

2022年11月22日火曜日

KLX125 グリップ巻き

新しいグローブで何日か通勤したのですが、いかんせん滑る。


KLX125のグリップ中華のグリップヒーター。
ゴムと言うよりプラスチックっぽい感じで滑ります。

GSX-R1000Rのグリップkomineのグリップヒーター。
このグローブでもしっかりグリップします。

悪いのはこのグローブではなく、中華グリップです。

いつものラケット用グリップを巻いてみます。
両面テープを貼って内側からアクセルを開ける方向に巻いていきます。

グローブで握ってみると問題なく使えそうです。
と言うわけで一度外します(え)。

グリップが太くなるのがいやなのでグリップの凹凸の凸部分を削り取りたいと思います。

面倒なのでディスクグラインダーにサンドペーパーで削りました。
グリップエンドの太い部分も削ってほぼ無しに。

グリップを巻きなおして完成。

左側も同様。

マスクとメガネ必須です。

通勤に使ってみましたがグリップに問題なし。

グリップヒーターも問題なく効きます。

でもこのグリップは一年ごとぐらいに巻きなおす必要があるのがちょっと面倒・・・。

2022年11月21日月曜日

KLX125 ブレーキメンテ

涼しくなってきたので(もう寒いわ)、KLX125のブレーキをメンテナンスします。

だいぶ減っていますね。
外側のほうが減っています。

外側パッドの厚み。

バックプレートの厚み。

パッドの残りが約2.6mm。

意外とある?

まだ溝も残っているので継続使用します。



外せるものは全て外します。


キャリパーをパーツクリーナーでざっと洗ってからピストンを出して磨いていきます。


ピストンツールなんてないのでこんな感じで裏側も磨いていきます。


今回買ったラバーグリス。
PITWORK(ピットワーク) ラバーグリース カラー:桃赤色 KRE00-00010 100g
アマゾンで627円。
今までは普通のシリコングリス使ってましたが、良く使うものなので買いました。

イカした色してます。
ピストンに塗って出し入れしておきます。
あれ?ピストンの汚れ落ちてないじゃん。



スライドピンが入るところも綿棒で清掃してからラバーグリスを塗っておきます。

各部品をパーツクリーナーと真鍮ブラシ、ナイロンブラシできれいにします。


キャリパーベースもグリスアップして組み、余分なグリスを拭き取っておきます。
パッド押さえのステンレス板にもグリスを塗って組付け。



一度手を洗ってから、パッドにグリスが付かないよう注意しつつ組付けます。
パッドピンを入れて完成。
車体に取り付けてからパッドピンも本締めします。





リアブレーキキャリパー。
おお、もうパッドの溝が無くなっとる。

んん?スライドピンが抜けない・・・。

一度車体に取り付けてからメクラ蓋を外してスライドピンを外します。

外せるものは全て外してしまいます。
パッドはピストン側が減りが大きく、溝がかすかに残る程度。


キャリパーもパーツクリーナーでざっと汚れを落としておきます。


フロント同様、磨いてからブレーキグリスで揉んでいきます。
スムーズなもんです。



スライドピンが入るところも清掃&グリスアップ。

部品も洗浄してグリスアップ。

スライドピン、パッド押さえを付けます。

パッドはピストン側が減っているので逆組(え!)
もうすぐリアタイヤ交換なのでその時に替えようかなと・・・。
車体に取り付けて各部本締め。


あれ?写真がない!

ブレーキフルード交換。

フロントからリザーブタンクからフルードを抜いて新しいフルードを入れます。

ブリーダーにホースをつないでブレーキを握ってフルードを送り出していきます・・・。



淡々と作業し、リアの作業中「ブシュ」っとイイ音が!・・・。

リザーブタンクからエア吸っちゃいました・・・。

あわあわ~。



あわあわ~。

大量のフルードを送り込んで作業終了。

フルードが垂れたので水洗いしておきます。

ODO 51,507km

ブレーキフルード交換は久しぶりだなと検索してみると記事にしているのでは2020年9月・16,000kmぐらいが最後・・・。
そんなサボってる?きっと記事にしてなかっただけだよね・・・。
でもまあ2年サイクルなら普通っちゃあ普通?


これでしばらくはブレーキ周りは安心・・・できねえよ!前後ともパッド少ないんだから気を付けないとね・・・。