KLX125をメンテします。
ちょっと走らせてエンジンとチェーンを温めます。
|
チェーンが温かいうちにジャッキアップしてビシャーッと給油して拭き取りました。 |
|
ビシャーッとやり過ぎましたね・・・パーツクリーナーで流しときました。 |
この時にサイドスタンドの動きが悪いのに気が付いたのですが、温かいうちにエンジンオイルを交換します。
|
鉄粉少々。 |
|
色もにおいも普通。 |
|
この目盛り信用できるのか・・・約1100mL入れました。 |
|
オイルフィラーキャップを付けてしばらくエンジンを回してから止めてキャップを抜いてオイルレベルゲージを拭き取り・・・カラッカラやないか! |
|
いくら左下がりでサイドスタンドとは言え大丈夫か・・・。
|
|
バイクをまっすぐに立て、キャップをねじ込んで確認・・・問題なし。 あ~びっくりした・・・。 |
サイドスタンドの注油・・・いや、分解整備しよう。
|
再びジャッキアップ。 |
|
バネ硬! しかも二本! |
|
とりあえずスタンドスイッチを外しました。 ん! |
|
たったネジ一本ですと! 補強板効いてんのか? |
|
サイドスタンド裏のロックナットを外してから表のボルトを抜きます。 |
|
エイヤと両手で引っ張りバネを伸ばしてスタンドを外します。 |
サイドスタンドとバネ、車体側もパーツクリーナーと布、ブラシを使って磨き上げました。
必死すぎて写真が無い!
|
靴と地面で削られて錆が出ていたので、錆転換剤を塗りました。 |
乾燥待ちの間にフレームやタンクの錆にも錆転換剤を塗っておきました。
各部グリスアップして組付け、バネにはオイルを吹いておきました。
ODO 52,691km。
前回約50,000kmでチェーンもオイルも2,700kmほどでのメンテでした。
どうやらオイル適正量だと3,000kmは持ちますね。
今まで1,000~2,000kmでやってたのは何だったのか・・。
次回はもっと粘ってみるか・・・。