ハンドルを上げたたため、ハンドルを左にフルロックでパツパツのアクセルワイヤー。
アクセルワイヤー?スロットルケーブル?言い方多すぎ。
5cmロングのスロットルワイヤーに交換します。
アマゾンで購入、メイドインジャパンらしい。
3,867円。
スイッチボックスをぱかっと開けて。
途中のホルダーを外して。
エンジン側は差し込んでいるだけなので、タイコを外して抜き取るだけ。
逆の手順でロングワイヤーをセットします。
引き側、戻り側ともに調整して終了です。
左にフルロックで・・・。
余裕。
右にフルロックで・・・。
余りすぎじゃないか・・・。
10cmロングにしなくてよかった。
2017年10月29日日曜日
2017年10月27日金曜日
GSX-R1000 タイヤ交換
明後日ツーリングなのでタイヤ交換に・・・。
のつもりが土曜日台風来るってことで中止に・・・。
タイヤ交換全然急がないけど行ってきた。
いつものバイク屋SBSフルタイム。
ミシュラン パイロットパワー3 MICHELIN PILOT POWER 3
↓
ピレリ ディアブロ ロッソ 3 PIRELLE DIABLO ROSSO III
50,000円。
ODO 33,880km
プロファイルはミシュランよりは少しとんがってるかなぐらいの普通に丸い感じ。
溝が外のほうが薄いのが特徴的。
純正エアフィルター3,000円も購入して帰ります。
回り道しながら慣らします。
またがってみると感覚が変わらない・・・タイヤ外径小さいのかな・・・。
いつもはタイヤ替えただけで足つきが変わります。
二年に一度しか替えませんが・・・。
見た目通り素直なタイヤです。
ミシュランよりは少しどっしりした感じ。
ミシュランより柔らかく、接地感も感じやすい感じ。
フロントはサイドが巻き込んでる感じで端まで使うことはなさそうです。
リアは普通に丸いです。
前回のタイヤ交換の記録が無いのですが、2015年の10月ごろにミシュランに替えたはず。
車検証によると2015年12月3日で走行25,200kmとなっていたので最低でも8,680km。
おそらく9,000kmほどでスリップサインが出たところでした。
もう少し減らしてから交換するつもりだったのに雨ばかりで全然乗れませんでした。
ピレリはどれぐらい持つかな・・・。
のつもりが土曜日台風来るってことで中止に・・・。
タイヤ交換全然急がないけど行ってきた。
いつものバイク屋SBSフルタイム。
ミシュラン パイロットパワー3 MICHELIN PILOT POWER 3
↓
ピレリ ディアブロ ロッソ 3 PIRELLE DIABLO ROSSO III
50,000円。
ODO 33,880km
プロファイルはミシュランよりは少しとんがってるかなぐらいの普通に丸い感じ。
溝が外のほうが薄いのが特徴的。
純正エアフィルター3,000円も購入して帰ります。
回り道しながら慣らします。
またがってみると感覚が変わらない・・・タイヤ外径小さいのかな・・・。
いつもはタイヤ替えただけで足つきが変わります。
二年に一度しか替えませんが・・・。
見た目通り素直なタイヤです。
ミシュランよりは少しどっしりした感じ。
ミシュランより柔らかく、接地感も感じやすい感じ。
フロントはサイドが巻き込んでる感じで端まで使うことはなさそうです。
リアは普通に丸いです。
前回のタイヤ交換の記録が無いのですが、2015年の10月ごろにミシュランに替えたはず。
車検証によると2015年12月3日で走行25,200kmとなっていたので最低でも8,680km。
おそらく9,000kmほどでスリップサインが出たところでした。
もう少し減らしてから交換するつもりだったのに雨ばかりで全然乗れませんでした。
ピレリはどれぐらい持つかな・・・。
2017年10月25日水曜日
デジカメ買い替え
デジカメが壊れたので買い替えました。
写真を見直すと10/15の子供載せ自転車 タイヤ交換の途中から症状が出ていました。
落としたりして無いんだけどな~。
ブログやスナップ用に壊れても惜しくないように古いデジカメを使っています。
ヤフオクで探してみると同じものが安く出ていたので入札→落札。
送料込みで2,400円。
CANON POWER SHOT A710 IS
旧
新
ちょ!レンズの周りの部品が無いんですけど!
クレームは入れなきゃ気が済まないけど、使えればいいさ・・・。
電池を入れて電源を入れると日時セット画面に・・・。
嫌な予感がしたのでセットして再起動・・・。
リセットされてる・・・。
コイン電池が無いんだなと開けてみると入っている・・・。
電圧チェック・・・3.15V。
おかしいなーってオイ!
裏返しじゃん!
これが正解。
出品タイトル
★良品★CANON POWER SHOT A710 IS#9013
どこが良品だよ。
商品説明
◆外観
通常使用によるスレキズのみで
アタリなどの大きなダメージはありません。
ウソばっかり。
クレーム入れたらすぐに返品、返金しますとの申し出が・・・だが断る!
同等のものを同等の値段で探すのは困難なのでこのまま使います。
悪い評価は入れますと返しました。
なんて言ってくるかな~。
なぜこのカメラが良いかと言うと・・・。
乾電池2本駆動であること。
光学6倍ズーム。
惜しくない値段(笑)
握った感じも良くて気に入っています。
古いデジカメを買うときには電池の問題が付いて回ります。
リチウムバッテリーのほうがコンパクトでいいのですが、古いものはへたっているし、予備を買おうとしたら高い。
充電器の問題もある。
多少でかくてもニッケル水素バッテリー2本で使用でき、充電し忘れても乾電池が使えるのが助かります。
返事がきた。
謝罪のみだった。
少しぐらい返金を期待していたのだが・・・。
悪い評価を入れて終了です。
2,400円分がんばってもらわねば(笑)
写真を見直すと10/15の子供載せ自転車 タイヤ交換の途中から症状が出ていました。
落としたりして無いんだけどな~。
ブログやスナップ用に壊れても惜しくないように古いデジカメを使っています。
ヤフオクで探してみると同じものが安く出ていたので入札→落札。
送料込みで2,400円。
CANON POWER SHOT A710 IS
旧
新
ちょ!レンズの周りの部品が無いんですけど!
クレームは入れなきゃ気が済まないけど、使えればいいさ・・・。
電池を入れて電源を入れると日時セット画面に・・・。
嫌な予感がしたのでセットして再起動・・・。
リセットされてる・・・。
コイン電池が無いんだなと開けてみると入っている・・・。
電圧チェック・・・3.15V。
おかしいなーってオイ!
裏返しじゃん!
これが正解。
出品タイトル
★良品★CANON POWER SHOT A710 IS#9013
どこが良品だよ。
商品説明
◆外観
通常使用によるスレキズのみで
アタリなどの大きなダメージはありません。
ウソばっかり。
クレーム入れたらすぐに返品、返金しますとの申し出が・・・だが断る!
同等のものを同等の値段で探すのは困難なのでこのまま使います。
悪い評価は入れますと返しました。
なんて言ってくるかな~。
なぜこのカメラが良いかと言うと・・・。
乾電池2本駆動であること。
光学6倍ズーム。
惜しくない値段(笑)
握った感じも良くて気に入っています。
古いデジカメを買うときには電池の問題が付いて回ります。
リチウムバッテリーのほうがコンパクトでいいのですが、古いものはへたっているし、予備を買おうとしたら高い。
充電器の問題もある。
多少でかくてもニッケル水素バッテリー2本で使用でき、充電し忘れても乾電池が使えるのが助かります。
返事がきた。
謝罪のみだった。
少しぐらい返金を期待していたのだが・・・。
悪い評価を入れて終了です。
2,400円分がんばってもらわねば(笑)
2017年10月22日日曜日
KLX125 ハンドル交換
ハンドルを交換します。
3日前に外しておきました。
ビニールテープではがれる塗装って・・・。
今度のはアルマイト処理(たぶん)だからきっと大丈夫・・・。
一昨日ハンドルが届いたので三本比較。
なんか細いんですけど・・・。
購入情報を確認すると・・・。
ちゃんとFat Barと書いてあるけど、7/8" 22mmとも書いてある・・・。
バカヤロウ!
サイズ表に太さも書いとけよ・・・。
サイズ的にはよさげ・・・アクセルワイヤーが届けばだが・・・。
昨日昼から仕事のため、午前中に作業。
ジータ(ZETA) バーライズキットを発掘してきてとりあえず仮付け。
何この疾走感(笑)
三本比較の写真もそうなのでカメラが壊れたようです。
さておきポジションは・・・ちょっと高い気もするが、バーライズキットを外せばいいでしょう。
使えそうなので全部付けます。
全然ピントあってないじゃん。
塗装ではなくアルマイト処理のせいか少し細い。
アクセルワイヤーは届いたがフルロックで戻りが悪い。
バーライズキットを外すか、アクセルワイヤーを延長するか考えますが、雨で走る気にならない・・・。
3日前に外しておきました。
ビニールテープではがれる塗装って・・・。
今度のはアルマイト処理(たぶん)だからきっと大丈夫・・・。
一昨日ハンドルが届いたので三本比較。
なんか細いんですけど・・・。
購入情報を確認すると・・・。
ちゃんとFat Barと書いてあるけど、7/8" 22mmとも書いてある・・・。
バカヤロウ!
サイズ表に太さも書いとけよ・・・。
サイズ的にはよさげ・・・アクセルワイヤーが届けばだが・・・。
昨日昼から仕事のため、午前中に作業。
ジータ(ZETA) バーライズキットを発掘してきてとりあえず仮付け。
何この疾走感(笑)
三本比較の写真もそうなのでカメラが壊れたようです。
さておきポジションは・・・ちょっと高い気もするが、バーライズキットを外せばいいでしょう。
使えそうなので全部付けます。
全然ピントあってないじゃん。
塗装ではなくアルマイト処理のせいか少し細い。
アクセルワイヤーは届いたがフルロックで戻りが悪い。
バーライズキットを外すか、アクセルワイヤーを延長するか考えますが、雨で走る気にならない・・・。
ラベル:
DIY,
カワサキ KLX125,
バイク,
改造
2017年10月19日木曜日
事故1 83日目 保険
保険
かんぽ生命
終身保険と、養老保険に入っているので入院費はこれで賄えそうです。
三井ダイレクト損保
妻名義の自動車保険ですが、ファミリーバイク特約に入っていたので調べてみると、人身傷害特約が適応されそうなので連絡したところ、請求できると言うこと。
会社関係、郵便屋さんなので調べてみると。
日本郵政共済組合
連絡してみたが何も無し。
一般財団法人 郵政福祉
連絡してみたが何も無し。
退院も近いころ、家に帰った時に来ていたJP共済生協 交通災害共済の更新のお知らせ。
あれっ、調べたはずなのに・・・。
と思ったら上記とはまた別なのね。
連絡したら交通災害共済と、総合共済からも休業に対して共済金が出るとのこと。
退院後、一応確認しておこうと思ったら適応していた保険。
JCBカードのトッピング保険 自転車プラン(基本)
子供のために入っていた自転車保険ですが、ひょっとしたら適応あるかもと調べてみたらいけそうなので連絡したら請求書類送りますとのこと。
さらに保険証書を探していたら出てきたものが・・・。
オリコ・フリーケア・プログラム「無料プラン」。
たぶんイエローハットのクレジットカードに付いてきたもの。
チューリッヒ保険会社の保険です。
補償終了日、2017年9月1日まで。
連絡してみたら、事故したのが保証期間内なのでOKとのこと。
5社、7件の請求書類がそろったので、必要な診断書(入院証明書)をリハビリついでにお願いしに行きました。
愛媛県立今治病院、リハビリついでに3枚、受付でお願いしました。
医療法人 天楽会 三木病院、忘れないうちにと足を延ばして2枚お願いに、5千いくらとか言ってました。
診断書の相場を見てみたら四国の場合、簡単なもの平均2,078円、複雑なもの平均4,988円・・・と言うことは一枚の料金かしら?
最初に救急で運ばれた一般財団法人永頼会 松山市民病院(市営じゃ無かったのね)は、通院保障の適応は自動車保険のみ(4,000円)なので割に合わない可能性があるので止めておきます。
書いていて思い出した高額療養費。
早速日本郵政共済組合に電話・・・。
なんと高額療養費の請求は手続きなし、しかも一事業所ごとに月25,000円以上の医療費が払い戻しになるとのこと。
郵便屋さんで良かった。
装具(足首サポーター)代を3割負担のところ10割払っているので、その手続きのみしておきます。
事故成金の予感(笑)
2017年10月15日日曜日
子供載せ自転車 タイヤ交換
今日ホームセンターに行ってふと思いつきました。
子供載せ自転車のタイヤがヤバかったなーと。
確か26インチだったはずと思いタイヤとチューブを2本ずつ買いました(もう10年近いので)。
帰って早速(15:00頃)タイヤ交換。
1時間もあればできるだろう・・・。
リアタイヤを見ると、26インチでOKでした。
サイドから裂けそう。
リアから外します。
どこの馬鹿だ内装変速機とか考えやがった奴は!
すごく面倒です。
タイヤ外すだけでどんだけ部品外すんだよ。
変速装置、ブレーキワイヤー、チェーンカバー等、とにかく外しまくってタイヤを外しました。
やっぱタイヤ外すときは自転車ひっくり返しとくのが一番だね。
この状態までに1時間掛かりました。
タイヤ外して新しいタイヤ組もうとしたらリムテープが切れかかっていました。
手持ちが無かったのでホームセンターへ・・・。
2件回って見つかりませんでした。
27インチ用なら手持ちがあるのでそれでいってみようと思います。
はめてみるとそんなにゆるくない。
これでいきます。
タイヤを組み替えて元に戻します。
やっぱり自転車ひっくり返しとくんだった。
すげーやりにくい。
変速ワイヤーのアウターがボロボロになっているので変速機カバーに石ころ詰めて2速固定にしています。
買い物に行ったりオヤツタイムはさんだりで、2時間も掛かりました。
17:10。フロントなんてあっと言う間だぜと、作業継続。
リムテープが余る・・・。
個体差でかいな~と思いつつ応急処置。
ゴム糊で張り付けてマスキングテープで止めておきました。
空気圧で押し付けられるから大丈夫でしょう。
そしてタイヤはめようと思ったら・・・。
前輪24インチでした・・・。
そりゃリムテープ合わないよ・・・。
もうフィルムはがしちゃったよ・・・。
再びホームセンターへ。
24インチのタイヤとチューブを買ってきました。
帰ってきて15分で完成・・・。(18:10)
全部で3時間もかかってしまいました。
実作業は1時間ぐらい(笑)
内装ギヤ車のリヤは二度とやりたくない。
二度と買わない・・・、もしくは使い捨てにする・・・。
やってくれと言われたら実費プラス3,000円請求しようと思う。
掛かった金額約6,000円・・・。
間違えなければ約4,000円+リムテープ。
サイズぐらいは確認しておきましょう・・・。
26インチタイヤ、チューブの在庫は使う日が来るのだろうか…。
子供載せ自転車のタイヤがヤバかったなーと。
確か26インチだったはずと思いタイヤとチューブを2本ずつ買いました(もう10年近いので)。
帰って早速(15:00頃)タイヤ交換。
1時間もあればできるだろう・・・。
リアタイヤを見ると、26インチでOKでした。
サイドから裂けそう。
リアから外します。
どこの馬鹿だ内装変速機とか考えやがった奴は!
すごく面倒です。
タイヤ外すだけでどんだけ部品外すんだよ。
変速装置、ブレーキワイヤー、チェーンカバー等、とにかく外しまくってタイヤを外しました。
やっぱタイヤ外すときは自転車ひっくり返しとくのが一番だね。
この状態までに1時間掛かりました。
タイヤ外して新しいタイヤ組もうとしたらリムテープが切れかかっていました。
手持ちが無かったのでホームセンターへ・・・。
2件回って見つかりませんでした。
27インチ用なら手持ちがあるのでそれでいってみようと思います。
はめてみるとそんなにゆるくない。
これでいきます。
タイヤを組み替えて元に戻します。
やっぱり自転車ひっくり返しとくんだった。
すげーやりにくい。
変速ワイヤーのアウターがボロボロになっているので変速機カバーに石ころ詰めて2速固定にしています。
買い物に行ったりオヤツタイムはさんだりで、2時間も掛かりました。
17:10。フロントなんてあっと言う間だぜと、作業継続。
リムテープが余る・・・。
個体差でかいな~と思いつつ応急処置。
ゴム糊で張り付けてマスキングテープで止めておきました。
空気圧で押し付けられるから大丈夫でしょう。
そしてタイヤはめようと思ったら・・・。
前輪24インチでした・・・。
そりゃリムテープ合わないよ・・・。
もうフィルムはがしちゃったよ・・・。
再びホームセンターへ。
24インチのタイヤとチューブを買ってきました。
帰ってきて15分で完成・・・。(18:10)
全部で3時間もかかってしまいました。
実作業は1時間ぐらい(笑)
内装ギヤ車のリヤは二度とやりたくない。
二度と買わない・・・、もしくは使い捨てにする・・・。
やってくれと言われたら実費プラス3,000円請求しようと思う。
掛かった金額約6,000円・・・。
間違えなければ約4,000円+リムテープ。
サイズぐらいは確認しておきましょう・・・。
26インチタイヤ、チューブの在庫は使う日が来るのだろうか…。
2017年10月13日金曜日
KLX125 ハンドル買い替え
2017/9/18に取り付けたハンドルですが、再び交換します。
取り付けたハンドルのサイズ。
なぜコイツにしたかと言うと、どっかのサイトでハンドル幅が765mmだと書いてあったからです(たぶん)。
少し広く、近くなるといいなと思い選んだハンドルですが、実際は、すごく幅広に、ちょっと遠く(感じる)なりました。
おかしいなと思い外した純正ハンドルを測ってみると745mm・・・なるほどね。
今、調べてみると765mmの情報は見つけられず私の見間違いかもしれません。
ZETAのサイトにサイズが載っていました。
A幅 B高さ C立ち上がり Dクランプエリア E引き
純正 A745 B104 C89 D189 E58
中華 A800 B110 C70 D180 E70
ハンドルバーライザーが標準→オーバーサイズ変換に変わり、取り付け高さはほとんど変わらないはず。
幅が55mmも大きくなっている。
高さと引きがわずかに大きくなっているが、幅が広がった分ぐらいで、実際にはほぼ変化なしと言ったところ。
で、注文したのがこれ。
A幅 B高さ C立ち上がり Dクランプエリア E引き
純正 A745 B104 C89 D189 E58
注文 A760 B145 C110 D140 E105
幅15mm、高さ41mm、引き47mmアップ。
これでしっくりくるといいのだが・・・。
送料込み$30.63から$26.28のハンドルへ・・・。
安物買いの・・・。
取り付けたハンドルのサイズ。
なぜコイツにしたかと言うと、どっかのサイトでハンドル幅が765mmだと書いてあったからです(たぶん)。
少し広く、近くなるといいなと思い選んだハンドルですが、実際は、すごく幅広に、ちょっと遠く(感じる)なりました。
おかしいなと思い外した純正ハンドルを測ってみると745mm・・・なるほどね。
今、調べてみると765mmの情報は見つけられず私の見間違いかもしれません。
ZETAのサイトにサイズが載っていました。
A幅 B高さ C立ち上がり Dクランプエリア E引き
純正 A745 B104 C89 D189 E58
中華 A800 B110 C70 D180 E70
ハンドルバーライザーが標準→オーバーサイズ変換に変わり、取り付け高さはほとんど変わらないはず。
幅が55mmも大きくなっている。
高さと引きがわずかに大きくなっているが、幅が広がった分ぐらいで、実際にはほぼ変化なしと言ったところ。
で、注文したのがこれ。
A幅 B高さ C立ち上がり Dクランプエリア E引き
純正 A745 B104 C89 D189 E58
注文 A760 B145 C110 D140 E105
幅15mm、高さ41mm、引き47mmアップ。
これでしっくりくるといいのだが・・・。
送料込み$30.63から$26.28のハンドルへ・・・。
安物買いの・・・。
ラベル:
カワサキ KLX125,
バイク,
改造
2017年10月9日月曜日
KLX125 直ったのでオイル交換 オイルフィルター ドレンボルト
バイク屋に任せる予定だったKLX125。
暇だったので昨日バイク屋に持っていこうと思って昼頃準備。
準備完了してアイドリングできないつもりだったので車道に出してからスタータープッシュ・・・。
なんか掛かっちゃったんだけど・・・。
最初は3000rpmぐらいでアイドリングなのでとりあえず出発して信号待ちでアイドリング。
1000とひとメモリぐらいでアイドリングできてる・・・。
バイク屋行くまでに再発せんかったらサイドスタンドのリコール作業だけだだなと思いながらバイク屋へ・・・。
着いちゃいました。
事情を話して、やっぱりクラッチスイッチが原因だったのだろうかとか言いながら、リコール作業だけお願いねと言うと、あっ忘れてたー。とその場で発注。
結局オレは何しに来たんだと・・・。
2か月振りに夜の街に繰り出してから、松山の実家に泊まりました。
今日もドキドキしながらエンジンをかけて帰りました。
ギヤチェンジが渋く、ニュートラルに入れるのが一仕事だったのですが、吸気回りの掃除とかするかもと思い実施していなかったオイル交換をしました。
今回もオイルはカストロール パワー1 10w-40。
ササっと準備。
買っておいたマグネット付きドレンボルト、オイルフィルターとそのOリング。
やっぱりオイルは鉄粉まみれ。
オイルフィルターを替えるのでエンジン右側のフィルターカバーを外します。
伸びて再使用不可との呼び声の高いOリングは確かに伸びていました。
ちょっと試してみたけどはめられなかった。
たまっていたオイルとエンジン、フィルターカバーを拭いておきました。
新しいフィルターとOリングをセットしてカバーを留めます。
車体を左に傾けてなるべくオイルを抜いておきます。
マグネット付きドレンボルトを取り付けてオイルを入れます。
1000mLいれてエンジン掛けてフィルターにもオイルを回してからオイルチェック、先っぽに付いただけ。
100mL足してロワレベル。
さらに50mL入れてど真ん中OK。
1150mL入りました。
減るんならアッパーまで入れておくべきだったか・・・。
暇だったので昨日バイク屋に持っていこうと思って昼頃準備。
準備完了してアイドリングできないつもりだったので車道に出してからスタータープッシュ・・・。
なんか掛かっちゃったんだけど・・・。
最初は3000rpmぐらいでアイドリングなのでとりあえず出発して信号待ちでアイドリング。
1000とひとメモリぐらいでアイドリングできてる・・・。
バイク屋行くまでに再発せんかったらサイドスタンドのリコール作業だけだだなと思いながらバイク屋へ・・・。
着いちゃいました。
事情を話して、やっぱりクラッチスイッチが原因だったのだろうかとか言いながら、リコール作業だけお願いねと言うと、あっ忘れてたー。とその場で発注。
結局オレは何しに来たんだと・・・。
2か月振りに夜の街に繰り出してから、松山の実家に泊まりました。
今日もドキドキしながらエンジンをかけて帰りました。
ギヤチェンジが渋く、ニュートラルに入れるのが一仕事だったのですが、吸気回りの掃除とかするかもと思い実施していなかったオイル交換をしました。
今回もオイルはカストロール パワー1 10w-40。
ササっと準備。
買っておいたマグネット付きドレンボルト、オイルフィルターとそのOリング。
やっぱりオイルは鉄粉まみれ。
オイルフィルターを替えるのでエンジン右側のフィルターカバーを外します。
伸びて再使用不可との呼び声の高いOリングは確かに伸びていました。
ちょっと試してみたけどはめられなかった。
たまっていたオイルとエンジン、フィルターカバーを拭いておきました。
新しいフィルターとOリングをセットしてカバーを留めます。
車体を左に傾けてなるべくオイルを抜いておきます。
マグネット付きドレンボルトを取り付けてオイルを入れます。
1000mLいれてエンジン掛けてフィルターにもオイルを回してからオイルチェック、先っぽに付いただけ。
100mL足してロワレベル。
さらに50mL入れてど真ん中OK。
1150mL入りました。
減るんならアッパーまで入れておくべきだったか・・・。
追記
試走してギヤの入りがよくなったのを確認できました。
ODO2690km。
前回が1845kmなので845kmしか走ってない。
しかも150mL減ってたし。
その前も900kmしか走っていないのにギヤが渋くなっていた(おそらくスズキ純正エクスター TYPE04)のでオイルのせいではなくバイクのせいだな。
これで通勤してる人とかどうしてるんだろう?
毎月オイル交換?(笑)
ハンドル替えて初めて長距離走ったけど振動がすごい。
ハンドルが軽くなったのと、幅が大きくなったのが原因だと思います。
ハンドガード無しだとさらにひどそう。
幅が広くなったので(800mm)すり抜けがしにくくなりました。
これでは遠出をする気になれない。
グリップやスイッチボックス、レバークランプのスペースがギリギリなのでカットはできないので、新たに探そうかな。
試走してギヤの入りがよくなったのを確認できました。
ODO2690km。
前回が1845kmなので845kmしか走ってない。
しかも150mL減ってたし。
その前も900kmしか走っていないのにギヤが渋くなっていた(おそらくスズキ純正エクスター TYPE04)のでオイルのせいではなくバイクのせいだな。
これで通勤してる人とかどうしてるんだろう?
毎月オイル交換?(笑)
ハンドル替えて初めて長距離走ったけど振動がすごい。
ハンドルが軽くなったのと、幅が大きくなったのが原因だと思います。
ハンドガード無しだとさらにひどそう。
幅が広くなったので(800mm)すり抜けがしにくくなりました。
これでは遠出をする気になれない。
グリップやスイッチボックス、レバークランプのスペースがギリギリなのでカットはできないので、新たに探そうかな。
ラベル:
DIY,
カワサキ KLX125,
バイク,
改造
2017年10月5日木曜日
MPV ハブリング
MPVには社外アルミホイールを履いているのですが、高速走行時の振動に悩まされています。
100km/hぐらいでハンドルに振動が出始め、120km/h以上は出す気にならないほどの振動です。
調べてみるとシミー現象。
特に高速で起きる場合、高速シミーやハイウェイシミーと言うらしい。
タイヤ、ホイールの取り付け精度やウエイトバランスの狂いによって発生するとのこと。
以前ランエボでも、ホイールスペーサーを付けたときにシミーが発生し、外すと直ると言う経験があり、MPVでもホイールナットを均等に締め上げるなど、センター出しに気を使ってもなかなか収まりません。
特にタイヤ交換に出した時など、ひどくなるので、毎回自分でホイールナットを締め直していました。
ホイール取り付けのセンターが出ていないのが原因であればハブリングを付けてみようと思うのですが、単にホイールの精度が悪いとかだと嫌だなーと思い高いハブリング購入にはなかなか至りませんでした。
入院中、ふと思い出し、調べてみるとヤフオクで樹脂製ハブリングを見つけました。
樹脂製ハブリング傘付き73→67.1ミリ、ネットで調べると汎用アルミホイールハブ径73mm→MPVのハブ径67.1mmに適合するものを購入しました。
送料込みでちょうど1,000円でした。
1,000円なら原因が違っていてもそれほど痛くないと思い購入しました。
MPVのハブ径が大きく、ハブリングの厚みが約3mmしかないためペラペラです。
外側に突起があり、これでセンターが取れるのかと言う感じ。
今回はフロアジャッキを使いました。
トルクレンチでホイールナットを緩めて(どうせ締めるときに使うので、緩めるときも力のいらないトルクレンチを使います)からフロントを上げて、充電式インパクトレンチで外しました。
ホイール側にはめてみると結構キツキツ。
突起があるのでここまでしか入りません。
締め付けると入るのだろう・・・。
ハブ側は少し緩めな感じ。
ホイールをセットして、手でナットを掛けて軽く締めると当然ホイールは浮いたまま。
インパクトで均等に締めていくとヌルヌルと入っていきました。
トルクレンチである程度締めてからジャッキを下ろし、105N・mで本締め。
ジャッキを下してから本締めとは言いますが、下ろす前にある程度締めておいたほうがセンターが取りやすいです。
後輪を緩める前にジャッキアップしてしまいましたが、サイドブレーキが掛かっていたのでそのまま作業しました。
4本すべてのホイールで同じ作業をして完成です。
ジャッキアップしていたのでちょっと車高が上がってて変な感じ(笑)
用事もないのに高速に乗らないので、評価はまた今度です。
効果あるといいんだが・・・。
100km/hぐらいでハンドルに振動が出始め、120km/h以上は出す気にならないほどの振動です。
調べてみるとシミー現象。
特に高速で起きる場合、高速シミーやハイウェイシミーと言うらしい。
タイヤ、ホイールの取り付け精度やウエイトバランスの狂いによって発生するとのこと。
以前ランエボでも、ホイールスペーサーを付けたときにシミーが発生し、外すと直ると言う経験があり、MPVでもホイールナットを均等に締め上げるなど、センター出しに気を使ってもなかなか収まりません。
特にタイヤ交換に出した時など、ひどくなるので、毎回自分でホイールナットを締め直していました。
ホイール取り付けのセンターが出ていないのが原因であればハブリングを付けてみようと思うのですが、単にホイールの精度が悪いとかだと嫌だなーと思い高いハブリング購入にはなかなか至りませんでした。
入院中、ふと思い出し、調べてみるとヤフオクで樹脂製ハブリングを見つけました。
樹脂製ハブリング傘付き73→67.1ミリ、ネットで調べると汎用アルミホイールハブ径73mm→MPVのハブ径67.1mmに適合するものを購入しました。
送料込みでちょうど1,000円でした。
1,000円なら原因が違っていてもそれほど痛くないと思い購入しました。
MPVのハブ径が大きく、ハブリングの厚みが約3mmしかないためペラペラです。
外側に突起があり、これでセンターが取れるのかと言う感じ。
今回はフロアジャッキを使いました。
トルクレンチでホイールナットを緩めて(どうせ締めるときに使うので、緩めるときも力のいらないトルクレンチを使います)からフロントを上げて、充電式インパクトレンチで外しました。
ホイール側にはめてみると結構キツキツ。
突起があるのでここまでしか入りません。
締め付けると入るのだろう・・・。
ハブ側は少し緩めな感じ。
ホイールをセットして、手でナットを掛けて軽く締めると当然ホイールは浮いたまま。
インパクトで均等に締めていくとヌルヌルと入っていきました。
トルクレンチである程度締めてからジャッキを下ろし、105N・mで本締め。
ジャッキを下してから本締めとは言いますが、下ろす前にある程度締めておいたほうがセンターが取りやすいです。
後輪を緩める前にジャッキアップしてしまいましたが、サイドブレーキが掛かっていたのでそのまま作業しました。
4本すべてのホイールで同じ作業をして完成です。
ジャッキアップしていたのでちょっと車高が上がってて変な感じ(笑)
用事もないのに高速に乗らないので、評価はまた今度です。
効果あるといいんだが・・・。
ラベル:
DIY,
マツダ MPV 23T LY3P,
改造,
車
登録:
投稿 (Atom)