2025年9月10日水曜日

GSX-S125 ハイスロ グリップヒーター ハンドガード ブレーキレバー 中編

ハンドガードの取り付けから。

オートバイハンドガードシールドハンドガードプロテクターフロントガラス BWM R1200GS R1250GS アドベンチャー G310GS G310R F750GS F800GS F850GS
アリエクで2,412円


前回のグリップ交換の続きです。


ハンドガード部分。
風防部分。

2つを組み合わせて取り付けます。

外側はバーエンドで挟むだけ。
内側はミラーのシャフトを差し込むだけ。

このタイプのバーエンドとは相性が悪いですね・・・。
単純にボルトで留めるタイプだとしっかり固定できると思います。

高さはミラーの位置で決まってしまうので調節が出来ません・・・。


右側はアクセルが回せないといけないのでどうするか・・・。

いや待てレバー交換忘れてる・・・。



短いおよび長いブレーキクラッチレバー、オートバイアクセサリー、Suzuki gsxr150 gsxr125 gsxs150 GSX-R150/125 GSX-S125、2020 2021 2022
アリエクで3,090円。

ブレーキレバー、クラッチレバー共に裏側のロックナットを外してから表のボルトを抜くと外れます。


ブレーキレバー。
長いよ!内側に寄せないと・・・。


ハンドガード、バーエンドを取り付けるためにスイッチボックスとブレーキレバーを内側にずらしたいところですが、最初の調整でレバー類はすでに最内に寄せています。


余っていたハンドルバーを20mmカットしてきました。
これでハンドルバーを延長して取り付けました。


クラッチレバー。
クラッチ本体側のワイヤー調整をゆるめてタイコを抜いて外します。


こちらはそのままギュッと押さえて取り付け。


右側。


左側。


ハンドガードはバーエンドとミラーの2か所固定・・・固定と言ってもバーエンドは押さえが効いていないし、ミラーも差し込んでいるだけなので頑丈さはありません。

あくまで風防目的ならいけるんじゃないかと・・・。



この状態で一度通勤使用しました。

次回、ダメなところを修正します。

0 件のコメント:

コメントを投稿