ヘルメットが壊れました。
リード工業 REIZEN レイゼン、まだ買って5か月なのに・・・。
![]() |
チンガードを上げるレバーを引いても右のロックが外れてくれません。 |
![]() |
丁度同じ日の朝雨に降られたのでシールドを拭くために外したら一部が割れました。 ちょっと強引過ぎたか・・・上にあげるように外すとよさそうだ。 |
すぐにメーカーサポートへ連絡、たぶん交換になるとのことで、着払いで送ることに・・・。
![]() |
チェーンが温かいうちにジャッキアップしてビシャーッと給油して拭き取りました。 |
![]() |
ビシャーッとやり過ぎましたね・・・パーツクリーナーで流しときました。 |
![]() |
鉄粉少々。 |
![]() |
色もにおいも普通。 |
![]() |
この目盛り信用できるのか・・・約1100mL入れました。 |
![]() |
オイルフィラーキャップを付けてしばらくエンジンを回してから止めてキャップを抜いてオイルレベルゲージを拭き取り・・・カラッカラやないか! |
![]() |
いくら左下がりでサイドスタンドとは言え大丈夫か・・・。 |
![]() |
バイクをまっすぐに立て、キャップをねじ込んで確認・・・問題なし。 あ~びっくりした・・・。 |
![]() |
再びジャッキアップ。 |
![]() |
バネ硬! しかも二本! |
![]() |
とりあえずスタンドスイッチを外しました。 ん! |
![]() |
たったネジ一本ですと! 補強板効いてんのか? |
![]() |
サイドスタンド裏のロックナットを外してから表のボルトを抜きます。 |
![]() |
エイヤと両手で引っ張りバネを伸ばしてスタンドを外します。 |
サイドスタンドとバネ、車体側もパーツクリーナーと布、ブラシを使って磨き上げました。
必死すぎて写真が無い!
![]() |
靴と地面で削られて錆が出ていたので、錆転換剤を塗りました。 |
各部グリスアップして組付け、バネにはオイルを吹いておきました。
ODO 52,691km。
前回約50,000kmでチェーンもオイルも2,700kmほどでのメンテでした。
どうやらオイル適正量だと3,000kmは持ちますね。
今まで1,000~2,000kmでやってたのは何だったのか・・。
次回はもっと粘ってみるか・・・。
![]() |
寒くなってきたのでグローブをロングにしたらグリップが滑ります(え |
それほどひどいわけではないのですが直せるものなら直したい・・・。
![]() |
今、巻いてるラケットグリップはセミウェットタイプなのでよりグリップするウェットタイプに交換します。 |
![]() |
在庫が赤しかないのですが強行します(笑) |
ラパンもブレーキメンテします。
![]() |
何このリザーブタンク? 途中にカプラー刺さってるし・・・。 |
あれ?
全然写真がない・・・。
リアタイヤ外したらドラムブレーキでした。
今回は中開けずにフルード交換のみにしました。
タイヤ外したついでに冬タイヤに換えていきます。
![]() |
フロントはディスクブレーキ。 パーツクリーナーで軽く汚れを落としてから分解していきます。 |
![]() |
何じゃこのピストン! フロント片押しワンポットて・・・。 軽だと普通なんだろうけど見慣れないので変な感じ・・・。 |
![]() |
何かと思ったらシムですな。 |
![]() |
ラパンもダストブーツがハマっているので洗ってグリスアップだけ。 錆止めにピストン内側にも塗っときました。 クランプでピストン戻しておきます。 |
![]() |
ブレーキパッドはまだまだたっぷり残っています。 |
![]() |
各部品洗浄、グリスアップ。 |
![]() |
スライドピンもグリスアップして元通り組付けていきます。 パッドスプリング?は外しにくい、付けにくい。 曲がっちゃいそう・・・。 |
![]() |
反対側はパッドスプリングは外さずに洗浄、グリスアップ。 |
![]() |
左後ろから作業開始。 |
![]() |
オーバーホールしたのでダストブーツがきれいです。 |
![]() |
ブレーキ踏んでピストンを出しました。 ダストブーツがピストンにハマっているので今回は触りません、と言うかこの構造じゃあやれること無いよね・・・。 |
![]() |
掃除してグリスアップ。 |
![]() |
クランプでピストンを押し込んでおきます。 |
![]() |
スライドピンも掃除してグリスアップ。 |
![]() |
フロントもスライドピンが上下で違います。 |
![]() |
ありゃりゃ、ダストブーツがハマってない。 |
![]() |
ダストブーツがブレーキパッドに当たっているのか焼けているようです。 溝にはめようとしましたがもうゴムが伸びて型が付いてしまってハマってくれません。 |
![]() |
ん!何だこりゃ! |
![]() |
のぞいてみるとダストブーツがハマっていません。 マイナスドライバーで押してみたけど入ってくれませんでした。 |
![]() |
重くなった原因発見? 曲がってるし、水が溜まっています。 |
![]() |
サビサビです。 重い重いと言いながら5年使いました。 |
![]() |
長さの差はこのくらい。 以前のは長すぎたので期待できそうです。 |
![]() |
クランプで押さえると付け外しが楽々です。 |
![]() |
とりあえず、ノーマルの取り回しで取り付け。 |
![]() |
調整してみると・・・軽い!軽いぞ! |