修理後の写真です。 |
ツーリング中にサイドスタンドがポッキリ折れました。
3、4cm短くなるが、かろうじてこけない程度です。
ツーリング中は石ころを携帯して、止まるたびにサイドスタンドに挟んで止めていました。
2024年6月にショート化した部分が折れました。
ゆうしんの日々を気が向いたときに書いていきます。
125ccオフロードをあきらめてオンロードモデルであるGSX-S125を買ったとたんに・・・。
ヨーロッパモデルではありますが、YAMAHA WR125Rが発表されました・・・。
スペックは14.5ps/10000rpm 1.2kg-m/6500rpmとトルクが太いうえに低い回転で出てる(GSX-S125比)、非常に乗りやすそうです。
シート高は875mmと高いですが、あきらめたアプリリアのRX125の905mmよりは現実味があります。
KLX125は830mmなのでツンツンにはなるでしょうが乗れなくはないハズ・・・。
オフロードでツンツンではダメなんだけどね・・・。
日本仕様出たらさらにモヤッとするんだろうな・・・。
変なパターンのフロントタイヤ。 |
変なパターンのリアタイヤ。 |
なんでこんな変なデザインなんだろう・・・。
極低速でフロントが取られる感じがあるんだよね・・・。
ダンロップのサイト見ると・・・。
パターンちゃうやん、これでいいじゃん。 |
なんでやねん、普通のパターンでいいのに・・・。 3サイズしかないうちの2つがGSX-S125/R125用なのに代表写真が違うやつとか・・・。 |
換えるとしたらどんなタイヤがあるのかな・・・。
前後揃うモノで、サーキット志向のモノを除くとこのあたり。
DUNLOP D102 (純正)
DUNLOP TT900GP
BRIDGESTONE BATTLAX BT-39
Michelin PILOT STREET 2
TIMSUN TS689
かなり特殊なサイズのようで選択肢は少ないです。
純正かTIMSUN TS689が最安、前後で17,000円ほど。
Michelin PILOT STREET 2が+4,000円。
DUNLOP TT900GPが+7,000円。
BRIDGESTONE BATTLAX BT-39が+8,000円。
タイヤ無くなるまで使って、よほど純正タイヤに問題が無ければ純正かな・・・。
同じ値段でTIMSUNとか冒険できんよな・・・。
タイヤは価格変動が大きいからその時にならないと分からんけどね。
それ以前にチューブレスのタイヤ交換自分で出来るんだろうか・・・。
バイク屋の見積もりも取ってからかな・・・。