やっぱりスネた(笑)。
GSX-R1000Rで3日通勤して、翌日雨だったのでKLX125で出勤しようとしたらキーオンでなんか液晶がチカチカしました。
エンジンは掛かったのでそのまま出勤しちゃいました。
途中一回エンストと何度かトルクが抜けるような感じがありました。
帰りにエンジン掛けるとなんか違和感。
とにかく帰ってからと何度もエンスト・・・そのまま押し掛けの要領でエンジンを掛けると言う繰り返しで何とか家までたどり着きました。
原因を探ります・・・。
![]() |
バッテリー電圧は13.6V。 |
![]() |
キーオンで6.8V!!! |
ハイ、バッテリー死んでます。
もちろんエンジンは掛かりません。
よく帰ってこれたな~オレ。
即、バッテリー注文。
今積んでるバッテリー、バッテリーマンは早く死んだし、評価も悪いので最安でしたがやめました。
同価格帯のバッテリーは軒並み評価が悪い・・・。
そんな中少し評価の良かったのがK5で使っていたバイクパーツセンターのバッテリーでした。オレンジのジェルタイプではありませんがこれでいきます。
CTX7L-BS\2,770 バッテリーマンより\81高い(笑)。 |
純正は古川のFTX-7L-BSらしいです。
高い古川やGSユアサは使う気がありません。
台湾ユアサも評価悪いなー。
届いたらすぐに充電器にかけておきました。
すぐに満充電になっていました。
![]() |
バッテリー単体、車載時共に13.3V。 |
![]() |
キーオンで13.1V。 |
エンジン始動OK。
今回のバッテリーはサイズが大きく、カバーをはめるのが大変でした。
前回、隙間を埋めていたテープは無しで、がっちり固定できました。
バッテリー突然死は2回目です。

このバッテリー交換からひと月も経たず事故って、そのまま処分してしまったんですがね・・・。
今度のはたのむでー。
純正の3分の1の値段だけど3年ぐらいはお願いしたい・・・。
0 件のコメント:
コメントを投稿